トップページ > 田舎暮らし > 2011年07月03日 > aITZP1HR

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
山形県米沢市の悪い噂★13
【村山庄内】山形県総合スレッドU【置賜最上】

書き込みレス一覧

山形県米沢市の悪い噂★13
256 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/03(日) 14:38:15.27 ID:aITZP1HR
今さらじゃなく今だから放射能の話なんじゃないの
米沢市でも放射能汚染された宮城と岩手と福島のガレキが燃やされるらしいよ


【東京電力福島第一原発】山形置賜地方放射線対策スレ
195 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/06/02(木) 16:29:25 ID:LC4Vxi8Q
[ 131js83.omn.ne.jp ]
多スレより、まんまコピペ(前に貼った内容も有り)

岩手県に続き宮城県からも許容値超えが来た

牧草から許容値超すセシウム=宮城
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060100701
宮城県は1日、5月下旬に調査のため採取した気仙沼市と山元町の牧草から、
国の暫定許容値(1キログラムあたり300ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
県内での牧草の放射能調査は3回目で、セシウムは山元町で570ベクレル、気仙沼市で480ベクレルだった

岩手も許容値超えたが、当然ながら宮城もだ
こんなところのガレキをストロンチウム・プルトニウムどころかセシウムさえろくに検査せずに
大量に積極的に受け入れて、県内各地の一般焼却炉で燃やす計画をたてている山形県

というか気仙沼(=牧草480ベクレル)の汚染魚はもう大量に受け入れていて、今現在山形県内に埋めてるんだよな
東日本大震災に伴い廃棄物となった水産加工品の県内搬入について
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/interview/pressrelease/2011/04/22103407/press_file01.pdf
搬 入 先: 山形県内の最終処分場 7ヶ所
       (山形市1、米沢市2、村山市1、山辺町1、中山町1、白鷹町1)
予定数量: 約2万2千トン
搬入期間: 平成23年4月25日から平成23年7月31日まで

山形が汚染されていく
これで地下水も農業も危険にさらされるか?
山形市、米沢市、村山市、山辺町、中山町、白鷹町の人間は今自分が住んでる土地を汚されてるんだぞ
しかも子供や孫の代になっても元に戻らない汚染だ

市町村や県に抗議して、汚染された魚の今後の受け入れ中止を呼びかけよう
酒田港に集められる予定のガレキ受け入れにも反対しよう

山形県庁 
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/

汚染瓦礫の山形県による受け入れについて
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryaku/kenkaigi.html
福島ギリギリの南の沿岸部を含む宮城と岩手の瓦礫を酒田に持ってきて県内にばらまき一般焼却炉で燃やす計画
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf
【村山庄内】山形県総合スレッドU【置賜最上】
726 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/03(日) 14:39:42.88 ID:aITZP1HR
【東京電力福島第一原発】山形置賜地方放射線対策スレ
195 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/06/02(木) 16:29:25 ID:LC4Vxi8Q
[ 131js83.omn.ne.jp ]
多スレより、まんまコピペ(前に貼った内容も有り)

岩手県に続き宮城県からも許容値超えが来た

牧草から許容値超すセシウム=宮城
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060100701
宮城県は1日、5月下旬に調査のため採取した気仙沼市と山元町の牧草から、
国の暫定許容値(1キログラムあたり300ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。
県内での牧草の放射能調査は3回目で、セシウムは山元町で570ベクレル、気仙沼市で480ベクレルだった

岩手も許容値超えたが、当然ながら宮城もだ
こんなところのガレキをストロンチウム・プルトニウムどころかセシウムさえろくに検査せずに
大量に積極的に受け入れて、県内各地の一般焼却炉で燃やす計画をたてている山形県

というか気仙沼(=牧草480ベクレル)の汚染魚はもう大量に受け入れていて、今現在山形県内に埋めてるんだよな
東日本大震災に伴い廃棄物となった水産加工品の県内搬入について
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/interview/pressrelease/2011/04/22103407/press_file01.pdf
搬 入 先: 山形県内の最終処分場 7ヶ所
       (山形市1、米沢市2、村山市1、山辺町1、中山町1、白鷹町1)
予定数量: 約2万2千トン
搬入期間: 平成23年4月25日から平成23年7月31日まで

山形が汚染されていく
これで地下水も農業も危険にさらされるか?
山形市、米沢市、村山市、山辺町、中山町、白鷹町の人間は今自分が住んでる土地を汚されてるんだぞ
しかも子供や孫の代になっても元に戻らない汚染だ

市町村や県に抗議して、汚染された魚の今後の受け入れ中止を呼びかけよう
酒田港に集められる予定のガレキ受け入れにも反対しよう

山形県庁 
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/

汚染瓦礫の山形県による受け入れについて
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryaku/kenkaigi.html
福島ギリギリの南の沿岸部を含む宮城と岩手の瓦礫を酒田に持ってきて県内にばらまき一般焼却炉で燃やす計画
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。