トップページ > 田舎暮らし > 2011年07月03日 > OdRAupJ9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33210000000000001000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
田舎でありがちなこと9

書き込みレス一覧

田舎でありがちなこと9
446 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/03(日) 00:02:25.49 ID:OdRAupJ9
田舎の人が求めてるのはライフスタイルを合わせる事じゃない。人格を合わせる事なんだよ。
都会みたいな上辺だけの付き合いは通用しない。

性格、思想、価値観、しゃべり方、アイデンティティの全てに干渉され操ろうとされる。
皆が無価値だと思うものは自分も無価値だと思わなきゃいけないし、無関心なことには無関心でなくちゃいけない。
>>442にがもし漫画好きであっても、引っ越した先が漫画嫌いの老人ばかりだったら、>>442も思想を改めて漫画嫌いにならなきゃいけないんだよ。

更にコミュニティに積極参加すると、プライバシーへの干渉も熾烈になる。
上辺だけ合わせてればいいやと思ったらここで大失敗する。
表向き漫画嫌いを装いながらアマゾンで漫画買いあさるとか不可能だよ。
本当に漫画嫌いらしい生活をしてるかチェックされる。

ましてや、相手が同郷者だと更に容赦が無い。
余所者は最初から「異質なもの」としてカテゴライズされてるから多少の異質さは許容されるけど、
同郷者は「同質で当然なもの」と見なされているから、ちょっとした事で「何で人と違わなきゃいけないんだ!」と叩かれる。

都会へのコンプレックス?んなもんは判ってるんだよ!
田舎者のコンプレックスのために自分の人生を生贄にできるかよ。
田舎でありがちなこと9
448 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/03(日) 00:39:12.84 ID:OdRAupJ9
ああ、自分の人生のみならず、家族の人生にまで災いがふりかかるからね。

子供を大学に行かせたくても、
無学な人たちから「大学なんて行っても意味が無い」などと余計な事を吹きこまれたり、
協力的であったはあったで「東京の人は怖いから舐められないように喧嘩が強くならないといけない」などと間違った知識を叩きこまれたりする。
勉強時間も田舎は就寝時間に煩いので確保が難しい。受験生なのに夜9時に寝ろとかいう無茶ぶり。

ペットの飼い方も意見が対立しやすい。
他人の家のことなのに猫砂使うなとか言われる。




田舎でありがちなこと9
451 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/03(日) 00:46:09.33 ID:OdRAupJ9
>>449
抜け出したけど干渉は止まらなかった。
むしろ、出ることが決まった時点で、「人に見られる練習」とか「他人に何をされても耐える練習」と称して過干渉を正当化されるようになった。

田舎でありがちなこと9
456 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/03(日) 01:20:17.49 ID:OdRAupJ9
ああでも、物理的な距離を置いた分、幾分かはマシにはなった。
出ると決まってから実際出るまでの期間はほんと大変だった。
何かにつけて「都会では〜だから、○○の練習」と無茶な口実で監視や干渉を正当化された。

引越しの手順や荷造りについてまでアレコレ指図されたんで、早期から秘密裏に荷造りして荷物に干渉させないようにし、
こっそりと引っ越し業者と連絡して自分名義で依頼、干渉された場合でもある程度主導権を得られるよう布石を置いといた。
干渉される余地を減らす為に、引越し先のレイアウトはあらかじめ決めておき、
段ボールに運ぶ部屋を記載して作業の効率化を図ったりした。

ところがそれでも無理やり口実を作って干渉しようとしてきた。
引越し経験のない親が「引っ越し荷物はその日のうちに全て片付けるのが常識だ」などと有り得ない事を言い出し、
荷物を勝手に開封してレイアウトしようとするわで大変だった。
生活に関しても「外出時は必ずタクシーに乗ること」などと無茶苦茶な約束をさせられた。

都会に出るなら、出る口実を作るといいよ。
貴方の立場や環境が判らないから適切なアドバイスは出来ないけど、先手を打って既成事実を作り、
「もう決まっちゃったんだから止まらないもん」と押し通す。
仮に干渉されても主導権を奪われないようにしとくといい。
田舎でありがちなこと9
458 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/03(日) 01:32:39.96 ID:OdRAupJ9
>>455
動くだろうけど、誰に対して、どう動くかが不安要素。
警察としても警察沙汰にはしたくないだろうから、直談判での解決を促すだろうし、ネットに晒された加害者も被害者ぶるだろうし。
ネットへの理解度も水準以下だから、噂がどう転ぶかも判らない。



田舎でありがちなこと9
459 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/03(日) 01:39:44.15 ID:OdRAupJ9
>>457
うちの場合、
「引っ越し荷物はその日中に片付けるのが常識」
 ↓
「1人暮らしじゃそんなことは不可能」
 ↓
「だから引っ越しは家族親戚総出でやるのが常識。1人でやるとご近所さんから夜逃げかと疑われる」
というロジックで干渉を正当化されたw

自分が経験が無いことは妄想で補完するからタチ悪い。

田舎でありがちなこと9
463 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/03(日) 02:25:39.47 ID:OdRAupJ9
田舎を出てからも誰かに見られたり頭の中を覗かれてるような錯覚に悩まされるだろうけど、心療内科に通ってるなら大丈夫だと思う。
こういうのって自然治癒をあてにすると慢性化する。俺はそれで失敗した。
田舎でありがちなこと9
469 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/03(日) 02:52:31.35 ID:OdRAupJ9
そもそも、都会ってのは何十年何百年も前から既に都会で、
都会人はそこで様々な物や情報が入り乱れ栄華と衰退を繰り返す歴史が遺伝子に刻みこまれてる。
古くは歌舞伎だ洒落本だ、近代になると映画だディスコだと、様々な娯楽が現れては消えていくのが日常だった。

それに対し、田舎ってのは昔から田舎で、何十年も何百年も何もないまま時代を重ねていってる。
昔から他人の監視と噂話だけで、今もそう。

都会と田舎の差って、単純に「遅れてる」って言葉で言い表せるもんじゃない。

田舎でありがちなこと9
472 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/03(日) 03:10:34.88 ID:OdRAupJ9
あーパソコン関係はなぁ。
何でもかんでも全部やってくれる便利な機械を操作するだけの簡単なお仕事みたいな誤解されてる気がする。
田舎でありがちなこと9
481 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/03(日) 16:45:33.03 ID:OdRAupJ9
田舎は支配欲の強い人にはパラダイスだかんね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。