トップページ > 田舎暮らし > 2011年07月01日 > 22XSz12g

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
佐賀県唐津市+玄海町part3

書き込みレス一覧

佐賀県唐津市+玄海町part3
311 :名無しの権兵衛さん[]:2011/07/01(金) 01:01:01.96 ID:22XSz12g
古川の「安全確認はクリア」には疑問が有る、「経済が破たんする可能性を考えて危険性はあるが、確率論と実質的損失とを天秤に掛け再開に踏み切る」と言えば良くないか?
今までみたいに、「安全です、津波は来ません、地震も起きません、安全策は今のままで十分です、何かあったら国が全部面倒見てくれます」これでは批判せざる負えなくない?

国が面倒に関しては、玄海が逝けば日本全土が被災地になり国に金を出すだけの余力が無くなるだろうし、範囲にしても玄海町だけ救ってどうするの?、もっと広範囲に渡り保証を考えないといけなくない?、それが出来ない以上この約束はカラ手形だよね
この際嘘は良くないよ、正直に危険は危険、しかしやる理由がある、確率的には低いですけど何かあったら結局自己責任ですよと言うべきだろう、それで受け入れられないのならそもそもやるべきでは無いという事だよ

福島を見てそう思ったよ、10キロ〜20キロは安全な場所に避難させてもらえるけど、30キロからは自己責任、非難しても良いがご勝手にじゃ安全確認クリアしてないだろうと
古川は多くの命の岐路に立っているんだから、そこまで踏み込んで政府と交渉し権利を勝ち取ったうえで再開するべきだろう、これ間違った意見かね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。