トップページ > 田舎暮らし > 2011年07月01日 > 1ADGp+Oo

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100010000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
田舎でありがちなこと9

書き込みレス一覧

田舎でありがちなこと9
398 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/01(金) 10:29:50.54 ID:1ADGp+Oo
都会暮らしが長いと距離のとり方に困惑する。
例えばA事案に付いては距離が近くなるのも仕方ないとしてもB事案については普通は他人が踏み込まないでしょ?という感覚が無い。
だから、そんな事までは言えないって話しも平気で聞いてくる。
答えないと悪者扱いさされてしまうなんて事がよくある。
例えば何処かに一緒に行くとする。
その場合ワゴン車所有の人の車に乗るのが当たり前みたいな。
勝手に決めてしまうし、お宅も行くんだから同じくガソリンかかるんだからと言って燃料代は一切出してくれなかった。
車を出す方は出発時間、人数確認、事故など気をつけることが多いんだけど、そういう気の回しが出来ないのが田舎の人。
挙げるとキリがないよ。
もし田舎住まいをどーしてもしたいのなら、田園しかないとこよりは海や山があるところがいいよ。
その意味で千葉の内陸や茨城の内陸は勧めない。
地平線のような田んぼしかないから。
自然なんて無いよ。あるのは田んぼだけ。
田舎でありがちなこと9
401 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/07/01(金) 14:10:05.63 ID:1ADGp+Oo
例えば都会から北関東の中学へ転校したとする。
進学の意識があれば、大学のランクをある程度決め、そこへ合格するにはどの高校へ行けばいいか教師に質問したとしよう。
しかし教師からはまともな返事は返ってこない。
そもそも、そういう意識が全く持ってないから「この都会からの転校生一家は何言ってるんだ?気取りやがって」となる。
そして、中学まで雨、強風、暴雨、台風、雪でも自転車で最大10KM通えと強制してくる。
そして部活動は強制だ。
通学と部活動で生徒は疲れ果ててしまう。
それでいて成績がという。
本音は生徒を管理しやすい環境を作っているだけ。
だから茨城県は進学率が最低ランク。
つくば市を見越して越した都会人で一般企業の旦那、戸立て持ちの家庭は余程の意識と子供をフォローする体制をとらないとただの子供はただの馬鹿に転落する。
高卒、そしてただでさへ田舎で就職が無い、夢も希望も娯楽も無い。
改造車とパチンコしか自分を慰めるものがないのだ。
資格をとっても客がいない。
研究者の子息は私立かつくば市内で進学塾〜相応の大学を狙う体制をとってぬかりはないが、それ以外の守谷、取手、牛久、龍ヶ崎、つくばみらい、つくば市でも研究者家庭hじゃない場合。
これに該当する者はよーーーーく考えた方がいい。
自分の代で家庭は終わる。
旦那は都内上場や中堅企業でも息子を育てる環境にない為に息子は終落してしまうぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。