トップページ > 田舎暮らし > 2011年05月24日 > JfPjahs6

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000300000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
★☆ 嗚呼!! 坂東市 6 ☆★

書き込みレス一覧

★☆ 嗚呼!! 坂東市 6 ☆★
740 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/05/24(火) 04:35:57.26 ID:JfPjahs6
>>705
砂場が危ないから子供を砂場にいれるな。というのは、子供を家から出すなという意見と同じで暴力的で再現可能性も低いです。
しかし砂場の基準値が相対的に高いのであれば、利用を1日一時間と制限をつけるなど「対策」をすればいい訳です。
これが特殊性と言った理由です。

たしかに>>631さんの案は個人でできるものではないです。
逆に言うと、>>705さんは個人でできる範囲のことは既に出来ているのでないでしょうか。

食事や水に気を使われたり、洗濯物を室内干し(私もしてます)にされたり、そしてなによりお子さんのことも心配ですね。
綺麗事を言うつもりはなかったのですが、そう届いてしまったのは私の言葉足らずか、私の言葉が悪かったかのどちらかです。
私もある組織に所属する者として、個人の声が組織になかなかフィードバックされないという経験でやきもきしたことがあります。
個人でできる範囲には限界があります。そして力を借りたい行政や組織は腰が重いのが常です。
彼らを待つ以外に(ある意味個人ではない)私たちにできること、それは具体的で特殊な対策についての提案はできるかもしれないのです(あなたが砂場で遊ばせないでと言われた様に)。

★☆ 嗚呼!! 坂東市 6 ☆★
741 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/05/24(火) 04:41:33.06 ID:JfPjahs6
また不用意な発言かも知れませんが、あなたは頑張られていると思います。本当に私なんかは頭が下がる思いです。

それからこの問題に関心のない人はいません。この場での論議も、現状の認識を再考させ、対策を踏み切るに足る意見であれば自ずと賛同してくれる人はいます。個人の戦いではありません。
★☆ 嗚呼!! 坂東市 6 ☆★
742 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/05/24(火) 04:53:35.15 ID:JfPjahs6
すいません。もう一つ
>>631さんの意見のなにができないのか、もしくは個人という前提ありきだからできないのか、そういう色んな意見の差異を明らかにするため、ここを叩き台にしよう、と言ったのです。
あーお外が明るくなってきたー(><。)寝ないと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。