トップページ > 田舎暮らし > 2011年05月21日 > +FpP0NgQ

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/152 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
ブルマーの廃止が早かった田舎と遅かった田舎
田舎の人ってなんで祭りに命賭けるの?青森県とか。

書き込みレス一覧

ブルマーの廃止が早かった田舎と遅かった田舎
72 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/05/21(土) 09:36:49.71 ID:+FpP0NgQ
宮城県塩竈市のブルマー廃止は1988年です
正確には1986年なのですが3年生が卒業まで履いてたので1988年になります
セーラー服は市内の中学及び高校では見た記憶ないので
廃止はもっと早かったと思われます。
というか元から女工員服のような制服だったと聞きました....orz
なお兎跳び廃止は1990年です


田舎の人ってなんで祭りに命賭けるの?青森県とか。
434 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/05/21(土) 11:57:42.78 ID:+FpP0NgQ
宮城県は田舎だけど祭に命かけない
仙台にいたっては、でかい提灯が吊るされてるだけだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。