トップページ > 田舎暮らし > 2011年04月21日 > pEC8Z326

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/165 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004000000200000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
転勤で香川県に来ました7年目

書き込みレス一覧

転勤で香川県に来ました7年目
318 :名無しの権兵衛さん[]:2011/04/21(木) 09:07:55.78 ID:pEC8Z326
巡査が飲酒運転し当て逃げ 県警、懲戒処分へ
2007/10/06 09:55

 香川県警地域課自動車警ら隊の男性巡査(23)が9月30日朝、高松市内で飲酒運転した上、車と接触する物損事故を起こし、現場から逃走していたことが5日分かった。香川県警が道交法違反容疑で調べるとともに、懲戒処分を検討している。

 9月に飲酒運転の罰則強化を柱とする改正道交法が施行されてから、警察官の飲酒運転が問題化するのは初めて。昨年11月には、香川県警地域課の男性警部補が飲酒運転した上に万引し、懲戒免職処分となっている。

 調べでは、巡査は9月30日未明から高松市内の飲食店で酒を飲み、朝になって帰宅する際、酔ったまま車を運転。同日午前7時ごろ、市道で対向してきた同市内の男性の車に接触したが、そのまま逃走した。男性にけがはなかったという。

 高松北署が道交法違反(事故不申告)の疑いで捜査し、目撃証言などから巡査を特定。逃げた理由などについて追及したところ、飲酒を認めた。巡査や飲食店から事情を聴くなどし、事故当時、巡査がどの程度酔っていたかを調べている。

 事情聴取に対し、巡査は「飲酒運転がばれるのを恐れて逃げた」などと供述しているという。

 30日は、「飲酒運転の根絶」を重点目標に掲げた「秋の全国交通安全運動」の最終日だった。

 香川県警監察課は、「改正道交法施行で飲酒運転の根絶に向けた意識が高まる中、しかも秋の全国交通安全運動中にこのような事案が発生し、大変申し訳ない」としている。
転勤で香川県に来ました7年目
319 :名無しの権兵衛さん[]:2011/04/21(木) 09:15:35.69 ID:pEC8Z326
■警部補が飲酒運転、万引き=「出来心」と反省−香川県警


香川県警地域課の男性警部補(49)が飲酒して車を運転し、量販店で工具2点を万引きしていたことが27日、分かった。県警は「証拠隠滅や逃走の恐れはない」として、窃盗と道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで書類送検する。

 県警監察課によると、警部補は26日朝、自宅で焼酎1合を飲み、約3キロ離れた同県坂出市内の量販店まで1人で軽自動を運転。趣味の釣りの仕掛けを作るため、カッターとニッパー(計約3000円相当)を万引きした疑い。 

(時事通信) - 2007年11月27日19時2分更新
転勤で香川県に来ました7年目
320 :名無しの権兵衛さん[]:2011/04/21(木) 09:41:45.00 ID:pEC8Z326
■2008年6月2日
香川県警は5月30日、今年4月に軽傷ひき逃げ事故を起こし、
その処分裁定中に窃盗事件(万引き)も行ったとして、琴平署に所属していた21歳の女性巡査を
自動車運転過失傷害などの容疑で書類送検するとともに、同日付けで
停職6か月の懲戒処分を実施した。巡査は依願退職したという。

香川県警・監察課によると、懲戒処分の対象となったのは琴平署・地域課に所属する21歳の女性巡査。

この巡査は今年4月9日の午後6時50分ごろ、香川県三豊市内の国道377号で自家所有の軽乗用車を運転中、
右折待ちをしていた40歳男性の運転する別の軽乗用車に追突。この男性に打撲などの軽傷を負わせたものの、
そのまま現場から逃走した疑いがもたれている。被害者自らが追跡。約3km先で停車していたクルマを発見し、
通報を受けて駆けつけた警官に引き渡した。

巡査には上司から懲戒処分の実施が告げられていたが、この裁定待ちとなっていた5月15日から同20日までの間、
合計3回に渡って出勤途中に琴平町内のコンビニエンスストアで菓子などを万引きしていたことがわかった。

監察課の調べに対して巡査は「裁定の時間が長く掛かり、イライラしていた」などと供述。万引きの容疑も大筋で認めているという。

警察は巡査を5月30日までに自動車運転過失傷害や道路交通法違反(ひき逃げ)、窃盗の容疑で書類送検するとともに、
同日付けで停職6か月の懲戒処分を実施した。しかし、巡査はやはり同日付で依願退職を申し出て、琴平署はこれを受理している。
転勤で香川県に来ました7年目
321 :名無しの権兵衛さん[]:2011/04/21(木) 09:54:06.90 ID:pEC8Z326
<ひき逃げ>香川県警の巡査部長を逮捕 自転車の女性けが
2009.11.15


香川県警高松北署は16日、同署地域課弦打駐在所勤務の巡査部長(58)を、
道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転過失傷害の疑いで逮捕した。容疑を認めている。

 容疑は、15日午後6時45分ごろ、高松市春日町の国道11号歩道上で、
原付きバイクを運転して車道に出ようとした際、病院臨時職員の女性(54)が乗った自転車とぶつかり、
右ひざはく離骨折など1カ月のけがをさせたが、救護措置を取らずに逃げたとしている。

 同課によると、巡査部長は給油所に寄った直後で、勤務中だが私服だった。
警察官であることを明らかにせずに女性と現場で約20分間話し、
「警察を呼んで」と言われたが「大したけがじゃない」などと言い、走り去ったという。
転勤で香川県に来ました7年目
326 :名無しの権兵衛さん[]:2011/04/21(木) 16:17:29.82 ID:pEC8Z326
2004/11/20
うどん偽装 ずさんな農協管理

 この事件は、高松市に本店がある香川県農業協同組合が今年9月までの2年間にわたり、
大半が外国産の小麦で作られているのに地元産100%と表示されたさぬきうどんを
販売していたとされるものです。香川県警察本部は不正競争防止法違反の疑いで19日、
農協や関係先を捜索しました。このうどんは、香川県農協が小豆島の製粉会社「安田製粉」に
製造を委託していましたが、双方の間で契約書などは交わされていなかったことが関係者の
話などから明らかになりました。香川県農協は、仕入れたうどんのチェックなどもまったく
行わないまま販売を続けていたと話しています。警察は、ずさんな管理体制のもとで
偽装表示が長期間続けられていたものとみて捜査を進めています。
転勤で香川県に来ました7年目
327 :名無しの権兵衛さん[]:2011/04/21(木) 16:18:45.40 ID:pEC8Z326
通販のセシール、「人気店のぎょうざ」勝手に販売

05/02/16
通販大手のセシール(高松市)は15日、人気店の名前をつけて販売したギョーザについて
店側の許可を得ていなかったことを明らかにし、「食品事業から撤退する」と発表した。同社
は昨夏にも外国産の肉を使ったカレーを国産肉を使っているかのように表示、販売したとし
て公取委から排除命令が出たばかり。

問題になったのは、昨年からカタログやインターネット販売を始めた「最強の餃子(ぎょうざ)」
シリーズのうち、東京都の飲食店「二○家(にわけ)」の商品として昨年9月に売り出したギョ
ーザ。

セシールでは人気店の料理をカタログ販売するような場合、店の許可を得た上で、別の業者
に製造させ、店と契約して名前を冠して販売することがあるという。今回もセシールは金沢市
の企画会社に商品化の交渉と、別業社への製造発注を委託した。

ところが、店はカタログ販売に応じたくないとしていたのに、企画会社が店の許可を取ったと
思い込み、確認を怠ったまま、商品を販売。昨年10月、インターネットで商品が売られている
ことを知った店側からセシールに「許可していない」と指摘があった。

発覚後の調査で、企画会社は商品サンプルすら店に送っていなかったことが判明。店側は
「似ても似つかない商品だ」と猛抗議しているという。

同社は販売したギョーザ1800箱のうち支払いのあった約600万円を客に返金。扱っている
126品目の食品販売から3月で撤退する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。