トップページ > 田舎暮らし > 2011年04月21日 > 8aiXLrzE

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/165 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000010000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し
名無しの権兵衛
【復興】岩手県宮古市周辺★5【再生】

書き込みレス一覧

【復興】岩手県宮古市周辺★5【再生】
768 :名無し[]:2011/04/21(木) 08:14:30.75 ID:8aiXLrzE
いきなり、ゴメン。
埋め立てって、漁業に影響ないか心配。
人が住むために埋め立てして鮑やウニなどとれない海になったらば、どうなるかな?
三陸の海産物の恩恵の見込みも考えた上での埋め立てならよいが。
ただでさえ、宮古市に誘致企業は厳しいし、地場産業の三陸の海産物切ってしまうことは出来ないんじゃないかな。
海流とかよくわからないけど海の幸はデリケートな感じする。

【復興】岩手県宮古市周辺★5【再生】
770 :名無しの権兵衛[]:2011/04/21(木) 08:57:33.65 ID:8aiXLrzE
サンオーエンある辺りって宅地化ならないかな?
45号からちょっと入るけど。

ずいぶん前に知人の結納(樽入れ)で行ったがリゾート化?されて東京のナンバーの車が数台あった。
リゾートマンションはガラガラだったようで人気が無かった。
リゾートマンションは被災者は入れない(居住契約とか)と思うが、今でも利用者いなくてガラガラなら赤プリみたいに受け入れしてもいいんじゃないかって思う。

【復興】岩手県宮古市周辺★5【再生】
780 :名無しの権兵衛[]:2011/04/21(木) 14:23:14.11 ID:8aiXLrzE
気になるツィッターを見つけたのだが↓

「田老町に風船と本を届けに行ってきます。少しでも多くの方の心を救いたいです。がんばるぞーーーww 」

田老の被災者が風船と何の本かわからんが、癒やしになるのか?

ドヤ顔で届けて、感謝されないって怒りだすボランティア様だったらば、来るなと言いたい。

本当に風船や本が癒やしになることをねがいたい。
【復興】岩手県宮古市周辺★5【再生】
796 :名無しの権兵衛[]:2011/04/21(木) 20:16:15.44 ID:8aiXLrzE
>>794
俺もそう思ったよ。
いつかすげー前に天皇陛下御一行様たちがパークホテルにお立ち寄りになった時のお年寄りたちのハイテンションは驚いた。
パークも絨毯やら壁紙やら張り替えしたり準備してた。
で、提灯行列作ってお迎えした。

今回、陛下御一行様いらしゃったらきっと喜ぶ方もいると思う。

団塊の世代の年金もらって間もないお年寄り(と呼べないくらい気持ちが若い方々)は微妙。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。