トップページ > 田舎暮らし > 2011年04月16日 > ZjGoLTLq

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001210000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
田舎の人間関係('A`) 9

書き込みレス一覧

田舎の人間関係('A`) 9
5 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/04/16(土) 12:44:20.07 ID:ZjGoLTLq
>>1乙
田舎、約3万以下レベルの自治体の、
30代成人のいわゆる科学に関する知識量は、
大都会のいわゆる難関有名私立中学生の平均的知識量と同等か
ソレ未満だったりする。


田舎の人間関係('A`) 9
6 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/04/16(土) 13:47:01.87 ID:ZjGoLTLq
いわゆる被差別部落に限らず、
集落とか特定の歴史観、政治観を持っている住民は
独自の対人関係(固有の理屈で関係を求める)を求めていること。
いわゆる在日系(帰化を含む)も同様の傾向があるとされている。
(彼等は譲りようが無いものは何であれ、譲らない態度を示す)

これは、「はじめての部落問題」の著者角岡伸彦などが
すでに活字にし、世間に公表し広まりつつある。

田舎の人間関係('A`) 9
7 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/04/16(土) 13:53:23.86 ID:ZjGoLTLq
バカの壁の著者でもある養老孟司氏は、いわゆる田舎の人と
都会の人の経済観政治観は実に違うことを数々の自著で述べている。
それは、都会の住民が住んでいる環境と、田舎の住民が住んでいる
環境とには全くもって違う面があることで生じる「大きな違い」が
あるためとしている。


田舎の人間関係('A`) 9
8 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/04/16(土) 14:01:21.51 ID:ZjGoLTLq
かつての公明党が掲げていた仏法民主主義の実情と
田舎で今でも良く見られるいわゆる百姓根性は紙一重。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。