トップページ > 田舎暮らし > 2011年02月15日 > iOFmp784

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000010100002010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
wrench ◆WKxwltnrjM
Wrench ◆WKxwltnrjM
【貧乏】本格的に自給自足をしよう9【暇あり】

書き込みレス一覧

【貧乏】本格的に自給自足をしよう9【暇あり】
558 :wrench ◆WKxwltnrjM [sage]:2011/02/15(火) 06:38:20 ID:iOFmp784
年収は90万チョイマイナス程度です^^;  食う米と野菜は自給自足にて家計の外。
余剰米は売っている。売った代金を家や農機類等の維持費に回してチャラにする計画だったが
2〜3年前から農機類がぶっ壊れ始め....現在300万程度帳簿上は償却できていない^^;
手に付いた職で得る時々の入金は、家計外として嫁との遊びや不時の出費に備えて歳月を回す
大計画もアラが出始め....正直、焦っているw。
オレラ夫婦は最初から独立採算制なので、遠く離れて住む嫁は嫁で独自の生活設計。我ハ関セズ
(仲が悪くてド−ノコ−ノではなく、用事の有る側が訪ねる通い婚のような形態w)。

自給自足は、ある意味...銭がないと難しいように思います。.....困窮生活/乞食生活とは異なるので....

>>551 ンな事を心配し始めたら肥溜めに落ちます。田舎の超変人相手の生活を考え、さらりと流しましょう^^;
【貧乏】本格的に自給自足をしよう9【暇あり】
562 :Wrench ◆WKxwltnrjM [sage]:2011/02/15(火) 11:05:10 ID:iOFmp784
>>559
夢を見てウロウロした挙句に、路上生活者にまで堕ちたからね〜^^;
目が覚めてからは実行できる物で計画を立てるようになったが
体験しないと結果が見えないオレって、つくずく情けない。
>>560
いいね〜、それは。 応援してまっせ♪
【貧乏】本格的に自給自足をしよう9【暇あり】
567 :Wrench ◆WKxwltnrjM [sage]:2011/02/15(火) 13:44:13 ID:iOFmp784
....良いでしょう。ただ10m2は狭すぎるかと...切り妻屋根のトタン葺きなら
もっと大きい方が楽。自給自足は鋸やら鎌とかの道具が山積みになります。

田んぼは、保水性を高める為に底の耕土は粘土系が良いです。その上の200mmくらいが
肥沃土で稲は此処で根を張ります(田が無理なら麦やジャガイモ、ソバ等でも主食に転用可)。
普通は月10万+円くらいのレンタユンボで整地するけど、ネコ+スコップ+鶴ハシでも可。
井戸は簡単なカミフサ式で掘れば衛生的(手漕ぎポンプ要)。地表を流れる水は死骸や
糞も混ざるから、生での飲料はヤバイです。
...2500坪も有ればバイオにこだわらず、薪用にしたら?ドングリの木など椎茸も植えられるし
良質な炭にもなるし、風呂や竈に焚いても火力も強く、まさに宝物♪^^;
鶏は♂1羽いれば受精卵が採れるから増えるし....受精卵が有れば電球でも孵る^^;
住居のコンクリ基礎は大きくとって、暇を見て建て増しが出来るようにしておけば色々便利だし手間が少なくてすみそう。
2500坪も有れば針葉樹もあるでしょうから、チエンソで倒して柱に仕上げる手も....丸太で組み立ててもOKですが。
コンクリに接する根太系は栗などの湿気に強い木で組まないと10年も持たないかと。上や柱は軽い杉材でも可。
雪や風を考慮すると釘のみではなくボルトで根太とコンクリを固定し建材は凸凹の木組みを入れカスガイを用いて建てないと飛び去ります。
木の根株は邪魔になる場所だけ掘り捨てて、他は地表から下で切り倒して土を被せておけば其のうち枯れます(芽が出れば摘む)。

なかなか良い計画です......^^
【貧乏】本格的に自給自足をしよう9【暇あり】
573 :Wrench ◆WKxwltnrjM [sage]:2011/02/15(火) 18:10:01 ID:iOFmp784
>>569
根元をチエンソで切る時は超鋼ソ−装着の50cc以上級、50万円位の根切りチエンソをスコップのように土中に差し込んで切っていきます(当方はハクスバ−ナ)。
是が無い場合は、斧とバ−ルのほうが楽です(オレもやっていました)。普通のチエンソでは砂粒を噛んだ程度で刃が磨耗し滑って切れなくなります。
.....それか、根元を掘って曝し...風雨で.土が抜けた後で切れば2万円程度のソ−で充分^^;
普通は株は残して畑にし其処に適合した物(ソバくらいから)を栽培します、そして徐々にかたずけてン10年後に美畑に変身します。
ユンボは自重3トン級でも100kgくらいしか吊り上げられないからヌキは難しく....周囲を掘りまくるようになります(10トン級ならゴボウヌキ)。
そして中古機を買う場合、ユンボは足回りが命なので2〜3トン級のミニユンボでも150万以上は出さないと修理が被さる様になります。
オレの10トン級ポンコツは100m移動するのに2〜3回クロ−ラが外れてた><!
【貧乏】本格的に自給自足をしよう9【暇あり】
575 :Wrench ◆WKxwltnrjM [sage]:2011/02/15(火) 18:26:56 ID:iOFmp784
>>568
農業知識は高校の農業科で学びました。畜産、畜産加工、作物、農業土木、農業機械等々でしたが英語は無かったw
その後アチコチをウロウロしながら実践的なものやら応用知識を広げた.....程度です。
今からなら......本で学んでも良いし、他人の行動から学んでも良いし、聞くのも良いし......農業関係が好きなら上達します^^;。
【貧乏】本格的に自給自足をしよう9【暇あり】
577 :Wrench ◆WKxwltnrjM [sage]:2011/02/15(火) 20:03:04 ID:iOFmp784
横に伸びた根は切れないので地上部分を虐めて枯らす策が良いです。
何を植えても良いですが、環境に適合する物しか育たないです。

立ち木は切られても株は死なずに切り口から芽が出るのが多い。そこでちょっと火を放って野焼きをして芽も焼く。すると完全に死にはしないが大きく弱る。
これを何年も続けたら、根負けして枯れる→枯れると小さい根から腐り大きな根っこのみとなる→掘るか、切る→でEnd♪
野焼きをしたら小さな草や木立も燃えて灰が出来ます。これはとても良い肥料→山の土は痩せていて水持ちが悪い。この環境に適合する作物は....水を嫌い、痩せ地でも元気に育つ作物がイチバン→すなわちソバ♪
野焼きはヤバイです。人数が足らないとかで自信が無ければ要所要所で株を中に周囲を水撒きで囲んでから焚き火をする。で草木も株も焼けたり弱ったり.....是を繰り返せば徐々に畑に変化します。
または気が向いた時に斧でも打ち込んで虐めるとか.....(百姓は根気勝負です。早くやろうとすると銭が飛び腰は痛くなり、です)^^;


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。