トップページ > 田舎暮らし > 2011年01月26日 > iAybxOwT

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000001100000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
離島人 ◆5dFnaGrC/c
田舎でありがちなこと8
田舎の人間関係('A`) 8

書き込みレス一覧

田舎でありがちなこと8
596 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/01/26(水) 00:02:05 ID:iAybxOwT
>>592
強いて言えば「自分でものを考えてはいけない」という心情の持主といったとこか。

田舎の人間関係('A`) 8
671 :離島人 ◆5dFnaGrC/c [sage]:2011/01/26(水) 00:54:37 ID:iAybxOwT
>>668
人は作物のみに生きるにあらず。
田舎でありがちなこと8
597 :離島人 ◆5dFnaGrC/c [sage]:2011/01/26(水) 01:23:57 ID:iAybxOwT
俺は親(田舎の公務員。エリート気どり。)から「自分の考えを持つのは自分に自信が無い証拠だ」と教えられた。

端的に言うと、どんなに自分で満足してたって他人に評価されなければ意味が無い、とのこと。

田舎でエリート気どってる人はメンヘラだ。他人の評価しか頭にない。
田舎の価値観基準で、自分たちはその風格に見合った評価を受け続けなければいけない、と、
常に病的に人目を気にし、自発的に空気に流され、何でもかんでも否定しかしない。

世間だとみっともない事だけど、困ったことに田舎社会はまさにこの通りなんだ。
田舎の人は目に見えるものと妄想しか信じないから、他人に評価を得るためには目に見えにくい数字や成果よりも格好つけることが重要になる。
だから人目を気にしないのは自身のなさの表れ、もしくは評価されるようなことを何もしていない証拠と取られる。

逆に言えば実際には仕事も勉強も全然ダメでも格好だけ付けてれば博識だと思い込んでくれる。
だから馬鹿なくせに何故か絶対的な信頼集めてるジジババとかいるんだ。
田舎でありがちなこと8
602 :離島人 ◆5dFnaGrC/c [sage]:2011/01/26(水) 09:49:17 ID:iAybxOwT
>>598
10代の頃はそう思ったこともあった。
ところが実際は両親自身も見たものと妄想しか信じない人で、>>587が全世界共通の不動の常識だと思ってる。
島の外でも被害妄想的に人目気にするもの。ああ思われてる、こう思われてる、って。
「公務員が分割払いしたら変な疑いを持たれるから」と一括に固執したり、
店員や人ごみ身の中に知り合いの親族が混ざっていて一挙手一投足言いふらされるかもしれない、
「社会人が漫画売り場にいると不良社員だと思われる。」とか、
「皆人のことをじっくり観察してしっかりと見てるんだから、常に人目を気にしなきゃいけない」とか。
最後のは両親自身もそう。通りすがる人一人ひとり観察してるんだ。
「知人がいるかもしれない、知っておかないと冷たい人だと思われるかもしれない」とか言い訳して。

>>600
都会だとそのうちボロが出るけど田舎だとなかなか出ない。
時代遅れな思考回路の人が何十年も"先見性がある人"として居座るという不思議。

実際にある人物に披露された"先見性"の一例
・都会は不況だから仕事を求めて多くの人が田舎にやってきて大きく発展するかもしれない
・もしかしたら将来景気が良くなって田舎の方が良い生活ができるようになるかもしれない
--発言者は経済には全くの無知で景気や天変地異のようなものだと思ってる。株価は金融だから景気には関係無いらしい。
・携帯やパソコン、ネットは流行もの。今に皆飽きて誰も使わなくなるから必要ない。
もう突っ込みどころしかない。
田舎でありがちなこと8
603 :離島人 ◆5dFnaGrC/c [sage]:2011/01/26(水) 10:36:20 ID:iAybxOwT
>>601
自分の場合はコテハン通り離島のような環境が基準。

目に見える部分での目安としては

・交通手段が酷く不便、道路に信号機が無い、1〜2車線しかない。
・企業が少ない、もしくは全く無い。
・学校が1つしかない。ここで生涯を共にする狭いコミュニティが完成するので影響力は絶大。
・商店街や住宅街といった区画分けがなくごちゃごちゃ
・コンビニ、休日ATMはもちろん無い。代引きサービス圏外。なので通販は現金書留が頼み(アマゾン・・・)。
・箱ものが多い。やたら作るのに、公園のトイレが全く管理されてなかったり、
 開設以来利用者が全然いない設備に年間数千万単位の費用がかかってたりする(うちの地元の場合は大浴場)。

他所からじゃ目に見えにくい面の目安としては
・無暗やたらと集団行動に固執し、一人の時間を作らせない。
 その流れでやたらと集会や行事が多い。
・ゴミ捨て場にゴミ入れが無く野ざらしなので捨てられる時間が厳密に決められてて独身だとキツイ。
 収集車(ただのトラック)に直接手渡さないといけない自治体も。
 もしくは、ゴミ入れの金網はあるけどルールが無かったころのまま。
・各々の組織や自治体がルールの厳しさを競い合ってるような一面がある。
・未だに体育会系一色で他の個性を認めない。地域全体がソレ系のブラック企業風味。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。