トップページ > 田舎暮らし > 2011年01月23日 > Fw5rp2Jq

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/105 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの権兵衛さん
田舎の人間関係('A`) 8
田舎でありがちなこと8

書き込みレス一覧

田舎の人間関係('A`) 8
650 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/01/23(日) 19:33:25 ID:Fw5rp2Jq
>>648
田舎の人は殺人や窃盗みたいな判りやすいものでない限り犯罪を犯罪と思わないし、
孤独死云々は共依存を正当化して一人になる時間を社会悪にするための口実だろう。

>田舎ではみんなの幸せを考えて、自分も幸せになる。
皆の心の幸せを考えて、異質なもの理解できないものを徹底排除するわけですか。

>みんなの幸せを考えることはできるが、実行はなかなか難しい。
難しいんじゃない。しないんだよ。自分の幸せと他人の幸せは違うんだから。
お前みたいなのは決まって幸福感の個人差を差別と抜かすから話にならないだろうがな。
田舎でありがちなこと8
586 :名無しの権兵衛さん[sage]:2011/01/23(日) 20:06:17 ID:Fw5rp2Jq
田舎言語録

【差別】
個人差や価値観の多様性そのもののこと。
本来の意味では"人は生まれつきそれぞれ違うもの"と前提があるのに対し、
こちらでは"人は生まれつき皆同じもの"という前提がある。

個人差は序列を生み、意見の違いは対立を生むので、
自分の考えを積極的に持つと差別意識を疑われる事がある。

【平等】
人格や価値観、行動などを統一すること。
何分"差別"の定義が異なるので、もちろん"平等"の定義も違ってくる。
本来の差別や平等が"共存"、"混同"という趣旨なのに対し、田舎だと"画一化""均一化"という趣旨になっている。
自分と他人を分けて考えることも良しとされない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。