トップページ > コスプレ > 2011年04月21日 > yUQ7cETd0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/976 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000101451300000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
C.N.:名無したん
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26

書き込みレス一覧

秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
79 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 11:44:06.20 ID:yUQ7cETd0
>>77
楽しいか面白いか、ダメかダメじゃないかを見に行くんじゃないと何度言ったら...

そこじゃなく
常連とメイドの性質、店のシステムを見に行くのが目的だと散々言ってるのに、すり替えとかw
「ここだけは違う!俺とメイドの心からの会話を見てくれ!」←勘違い
割と時間があれば、新規客相手なら、数人のメイドがローテーションで会話、
常連には常連の贔屓メイドに比重を置いて、ローテーション少なめってセオリー通りに動いてる
だろうし
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
85 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 13:25:31.87 ID:yUQ7cETd0
>>80
こういう店ってのは新規客の個人的魅力や会話力によってメイドの会話時間が変化するわけじゃない
というか、客がキモいのなんて標準仕様だなんだから、キモイから話したくないじゃ、メイドとして
やっていけない。キモい客とでも話せるってことが、メイドとしての最低限必要とされるスキル
客が多くて回すのに精一杯
客側がガンガン「慣れてないんだから、話しかけるな」オーラを出してる
この2つの理由が無い限り、話さないってのはマニュアル違反なんだからさw
初回コースを頼んでる客なら、なおさら、ちゃんと話すってのが決まりになってる

「自分の魅力と会話力でメイドとの話が成り立ってる!」←勘違い
>>83
チェキゲーやったり、メイドの名前を覚えさせて報告させようとしてるのは
主に「長文が誰だったか特定してやる!」っていう目的があるんでしょ
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
92 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 14:42:57.70 ID:yUQ7cETd0
「新規で行って会話出来ずに帰ってくるだろ」とか言ってる人は
○新規客には混んでない限り、多くのメイドが話しかけるってマニュアルの存在を知らない
○よって、「新規で会話できたのは、俺が気に入られたから」と勘違い
○メイドが話しかけても「...そうですね..」といった返事のみで会話を切り、ろくに目も合わせずに
 「僕、緊張してるんで話しかけないでください」オーラを出して、結局、話せなかった過去を持つ
○込んでるときに初来店し、初回コースも頼まなかった
こんな人だろw

あと、自分との会話じゃなく、常連や他の客とメイドとの会話が重要(他の店と異なっているか
という点で)なんだから、自分のとの会話が盛り上がろうが盛り下がろうが、店の性質の
判断には関係無い
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
93 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 14:44:29.22 ID:yUQ7cETd0
>>91
>新規の客なら、数人のメイドがローテーションで会話はを……、
>なんてキャバクラじゃあるまいしそんなの無いからwwww
勘違い乙w
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
95 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 14:55:21.24 ID:yUQ7cETd0
入店時、オーダー時、退転時以外でも、メイドは「客が拒絶オーラを出してない限り」話しかける
ことが仕事として義務化されてることを知らない、幸せな人がたくさんいることはわかったw
「俺と話したいからメイドは寄ってくるんだ!どうだ!これを見ろ!メイドとの心の繋がりを!」
って勘違いしてる人ばっかりw
どんだけ女と普段会話してないんだよw会話や動きの裏にあるマニュアルにまでは気がつかないんだろ
うな。舞い上がっちゃってるからw
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
98 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 14:57:05.90 ID:yUQ7cETd0
>>96
>実体験を語る非モテの自己紹介である
ここの常連のレスを出して、システムと照らし合わせただけだよw
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
100 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 15:07:54.77 ID:yUQ7cETd0
>>99
>君の場合は完全にキモオタの目線だ
=心情を書いてるから
ってのと
>なぜなら自分で失敗したことなどキモオタは書かないからね
ってのが完全に矛盾してるw

内情を知ってればサンプルやパターンを書くことと、心理分析なんて誰でもできるしね
内情を知らない人ばかりだったってだけで
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
102 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 15:22:20.56 ID:yUQ7cETd0
>>101
>だから君が何をどう「ここの常連のレス」と照らし合わせたのかな?と聞いたんだ。
「会話できないで帰る」
ってレスからだよ
「会話できないで帰る」ってのは、メイド喫茶のシステムにおいて、どのような状況にあったときか
ってのを、こっちは「メイドや店側の視点」で知ってるからね
メイドとの会話をかなり勘違いしてるみたいだけど

常連が「上手くやらないと、放置される」って思い込んでるのは
会話が出来る=自分が気に入られてるから
って勘違いしてるってのと
メイドは、常連に対して「この常連はどう扱って、どれくらい放置しても大丈夫か」
ってのをちゃんとわかってるから、放置するときは適時放置するって流れがあるから
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
106 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 15:35:08.97 ID:yUQ7cETd0
>>104
この店が一番有名で客の勘違いも甚だしいからだよ

>「常連調査のために行くだけ。システムを見に行くだけ」とか言っても無理があるよ
>興味津々じゃないの。
これも、ここの常連が
「この店は違うんだー!メイドは俺と心から会話してるんだー!文句があるなら一度行ってから
 言えー!そして俺とメイドとの心からの会話を目の当たりにしろー!」
ってダダをこねた上に、勘違いしてるから、行ってやるだけ
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
108 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 15:42:52.61 ID:yUQ7cETd0
メイドってのは、客を騙すって言ったら語弊があるけど、客を気分良くするのが仕事

ましてや、客観性や自己検証、他者検証、コミュ力が欠如した常連を勘違いさせるのは、
他の同業種よりかなり簡単
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
109 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 15:47:02.08 ID:yUQ7cETd0
>>107
>それを「自分が@に行かなきゃいけない」理由に転換するとかすごい面白い言い訳するね
君も知ってるだろうけど、私はこのスレでずいぶん
「行けないヤツが語っても説得力ない(この店は違う!信じるもんか!)」
「行けないんだろ?強がるな」
って全力現実逃避君たちからダダをこねられてるんだけど?
そこまで言うんなら、行くぐらいは大したことじゃないし、行って現実見せてやったほうが
いいだろう
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
111 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 16:07:49.25 ID:yUQ7cETd0
>>110
×信用してない
◯信用したくない、本当はわかってるけど認めたら終わる

>「おーい。一見がなんか言ってっぞ」というレスしか来ないと思うよ
それはわかってるよwそう言わないと常連は自分が惨めになるだけだからw
でも、一応行ってやったほうがいいだろ。わざわざ反論やダダのネタを作ってやる
義理もないしね

というか、今までだって強がりだけで、根拠の伴ったまともな反論は1つたりとも
常連は出来てないから、これ以上いじめるのは多少可愛そうではあるけど
(単に実態と事実を書いてるだけだから、反論なんてしようもないだろうけどさ)
「本心ではわかってるけど、せめてネットでは強がりたい!でも、これ以上、
現実見せて、俺たちを傷つけるな(涙)!」
でも、さすがに店内での態度は改める気になったろw?
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
116 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 17:12:31.92 ID:yUQ7cETd0
>>112
ネットで店名出す人なんていないだろw
四六時中ネットに張り付いてるのは理由がある

まぁ、やってることは檻の中の猿に水鉄砲かけて一方的に
楽しんでるようなもんだから、悪趣味といえば悪趣味だけどさ
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
123 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 17:40:03.57 ID:yUQ7cETd0
>>118
>・新規客にローテでつくなんてマニュアルないよ。
だから
>(出来る限り話し掛けようねっていうのはあるよ)
↑これがそうじゃんw新人教育と接客の基本対応に組み込まれてる

>・会話が楽しければオタ非オタ関係なく次来てくれた時も話し掛けにいくよ。
>(そうじゃなくても当たり障りのない会話したりするよ>提供時)
そりゃそうだろ、というよりそれが普通だし。そもそも、それについては何も触れてない

>・特定のメイドさんしか眼中になくて、話し掛けても冷たい人には次回から話し掛けづらいよ。
それについても「客の贔屓メイドが担当して主に会話する」「常連の扱い方」を書いたレスと同じ

>・粘着力の強さはメイドさんにもよるよ。(接客時間の長さはメイドさん個人の問題でもあるよ)
それも同じ事書いたよ。店の込み具合とメイドと常連の関わり方(扱いなれてるかどうかなど)
によって差があると

>>121
訳「こんなに一方的に腹立しいヤツは久しぶりだ!言い返せないし!」
秋葉原@ほぉ〜むcafe【常連】を語るスレその26
124 :C.N.:名無したん[sage]:2011/04/21(木) 17:40:58.57 ID:yUQ7cETd0
>>120
残念ながら、どこも似たようなもん。てか一緒


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。