トップページ > コスプレ > 2011年03月12日 > +RZ2IyFj0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/922 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5300000000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
C.N.:名無したん
仙台のメイド喫茶 その15

書き込みレス一覧

仙台のメイド喫茶 その15
515 :C.N.:名無したん[sage]:2011/03/12(土) 00:13:03.43 ID:+RZ2IyFj0
 東京タワー(333メートル)を運営する日本電波塔によると、タワー頂上
部のアンテナが11日、東北・関東大地震の影響で上から数メートルの部分が
わずかに曲がった。アンテナはテレビのアナログ放送用。NHKによると、電
波の出力を落とす措置を取ったため、一部地域でNHK総合と教育のアナログ
映像が見えにくくなったという。

 タワーは地震直後に安全のためエレベーターが停止。展望台にいた観客は階
段で下りて避難した。けが人は出ていない。地震後、タワーの営業を中止した。

 一方、建設中の東京スカイツリーは、運営会社によると、地震後に点検した
ところ大きな被害はなかった。一部足場が崩れるなどしたが、作業員約500
人にもけがはなかった。
.
[ 2011年3月11日 19:22 ]
仙台のメイド喫茶 その15
516 :C.N.:名無したん[sage]:2011/03/12(土) 00:15:27.21 ID:+RZ2IyFj0
東北や関東地方で計約840万戸が停電したほか、断水やガスの供給がストッ
プするなど、ライフラインに被害が出た。

 東北電力によると、停電は青森、岩手、秋田県では全地域。宮城、山形県で
もほぼ全域に及んだほか福島県も一部地域で停電となり、6県で計約440万
戸に上った。東京電力によると、関東地方でも約400万戸で停電。原因は不
明で、復旧のめどは立っていない。

 厚生労働省によると、千葉県佐倉市の約3万戸が断水するなど、東北、関東、
中部の各県で水道に被害が出ているという。

 仙台市などにガスを供給している市ガス局では、ガスの製造工場が津波で床
上浸水したため、11日夕から約36万世帯への供給を停止した。茨城県日立
市でも、全域の約3万5千件でガスがストップした。
. [ 2011年3月11日 20:50 ]
仙台のメイド喫茶 その15
517 :C.N.:名無したん[sage]:2011/03/12(土) 00:17:35.16 ID:+RZ2IyFj0
仙台市若林区で200人から300人の遺体 宮城県警
産経新聞 3月11日(金)22時29分配信

 宮城県警によると、仙台市の太平洋岸に位置する若林区荒浜地区で200人
から300人の津波による犠牲者とみられる遺体が見つかった。

 現在、各都県警察から警察庁に報告のあった死者数は次の通り。

 岩手26人、宮城8人、福島14人、東京3人、茨城5人、栃木1人、千葉5人、
 神奈川2人
仙台のメイド喫茶 その15
518 :C.N.:名無したん[sage]:2011/03/12(土) 00:19:25.00 ID:+RZ2IyFj0
仙台市の太平洋岸で多数の溺死体 東北・太平洋沿岸地震
産経新聞 3月11日(金)22時21分配信

 宮城県警によると、11日午後9時半現在で、太平洋沿岸の仙台市若林区
荒浜1丁目から2丁目にかけて、遺体が多数発見されているという。津波に
巻き込まれたものとみられる。

 県内で死亡が確認されているのは午後8時現在で、男性4人、女性1人、
性別不明2人の計7人。行方不明、負傷者はそれぞれ多数に上っている。

 さらに、午後8時40分ごろに、気仙沼署大谷駐在所の千田浩二巡査部
長(30)が死亡したと連絡があったという。
仙台のメイド喫茶 その15
519 :C.N.:名無したん[sage]:2011/03/12(土) 00:22:48.81 ID:+RZ2IyFj0
【東北・太平洋沿岸地震】

 宮城県警によると、石巻市にある造船会社が所有し、約100人が乗っていた
船が津波で沖に流された。
仙台のメイド喫茶 その15
521 :C.N.:名無したん[]:2011/03/12(土) 01:01:17.63 ID:+RZ2IyFj0
【東北・太平洋沿岸地震】

 今回の地震は、太平洋プレート(岩板)が、東北地方を乗せた北米プレート
の下に潜り込むことによって起こる「海溝型地震」だ。

 政府の地震調査委員会では、宮城県沖、三陸沖南部、福島県沖で起こる海溝
型地震については、マグニチュード(M)7・5規模を想定していた。しかし、
今回の地震の規模はM8・8と想定を大きく上回った。

関連記事
宮城震度5弱 宮城県沖地震とは「別物」
【NZ地震】がれきの中から生還

仙台のメイド喫茶 その15
522 :C.N.:名無したん[sage]:2011/03/12(土) 01:03:49.90 ID:+RZ2IyFj0
 東京大学地震研究所の古村孝志教授は「M8・8は、想定されていた
M7・5のエネルギーの約90倍に当たる。1707年の宝永地震(M
8・6)の2倍で、国内では最大級だ」と指摘。「プレート境界面が南
北200〜300キロメートル、東西100〜150キロメートルにわ
たり、十数メートルずれたと想定される」と説明する。

 気象庁でも、地震によって、岩手県から茨城県に至る南北400キロ、
東西200キロの断層帯が破壊された可能性が高いとみている。

 想定を上回る規模となったことについては、複数の震源域が連動して
想定を超える巨大地震になった可能性がある。

 東北地方の太平洋プレートは年間約8〜10センチの速度で陸側へ移
動しており、沖合約200キロにある日本海溝から、陸側の北米プレー
トの下へ沈み込む。2つのプレート境界に蓄積されたひずみが限界に達
すると、境界部分が壊れて大地震が起きる。今回の地震もこの仕組みで
発生し、メカニズムは地盤が東西に圧縮される逆断層型だった。

仙台のメイド喫茶 その15
523 :C.N.:名無したん[sage]:2011/03/12(土) 01:06:44.21 ID:+RZ2IyFj0
東北・太平洋沿岸地震で津波により取り残された人が、インターネットのミ
ニブログ「ツイッター」で助けを求めている。書き込みによると、午後8時5
0分の段階で、救助はきていない模様。

 助けを求めているのは、宮城県東松島市矢本町営グラウンド付近にいる人の
家族とみられ、午後7時ごろ「宮城県東松島市矢本町営グラウンド付近で津波
によって取り残されている人たち救助を待っています。どこにも連絡が取れな
いため救助をおねがいします」との書き込みがあった。

 その後の書き込みで「私は現地にいませんが家族から連絡があり、救助依頼
先を探しています」とあり、近くの「自衛隊陸上自衛隊松島基地も水没してお
り救助に向かえる状況ではないとのことでした(18:50頃ですが)」と救助が難航
している様子が書き込まれている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。