トップページ > コスプレ > 2011年02月15日 > 4oqe0aq50

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/821 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000012000001000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
C.N.:名無したん
コスプレダンパのXX第25パート

書き込みレス一覧

コスプレダンパのXX第25パート
684 :C.N.:名無したん[sage]:2011/02/15(火) 05:19:01 ID:4oqe0aq50
>>678>>679見て
自分でできることをしないでお客様面ってやだなと思った
コスプレダンパのXX第25パート
685 :C.N.:名無したん[sage]:2011/02/15(火) 06:10:28 ID:4oqe0aq50
知り合いがこの手のスタッフやってるからちょっと調べてみた。

ヘブンでもコミケ期間以外で500人以上入ることは殆ど無いと聞いたけど、
500人として計算して100万円入るとして

・ディファレンタル料金
深夜:22:00〜6:00(翌朝)平日:735,000円
※延長料金が発生してる可能性あり

・スタッフ・DJへの交通費・謝礼
30人一人6,000円と見積もって180,000円
※深夜料金・スタッフが半ボランティアとして計算

この時点で915,000円

残り85,000円でガス代弁当代チラシ代、テープなどの消耗品の補充をしたら、
主催者が総取りしてもせいぜい手取り4〜5万円、
天気の都合などで客が入らなきゃ即赤字。
次のイベントを開こうというモチベーションは、お金からじゃ出てこないレベル。

まあ実際はスポンサーとの兼ね合いとかあるだろうけど、
企業イベントみたいに何倍ものリターンがあるからやってるというわけじゃないから、
主催やスタッフのモチベーションによるところが大きいはず。

自分のリスクや負担を軽くすることばかりじゃなくて、
自分たちのためにお金度外視で動いてる人の事も考えるべきじゃないのか?
コスプレダンパのXX第25パート
687 :C.N.:名無したん[sage]:2011/02/15(火) 06:39:33 ID:4oqe0aq50
>>686
お前はあの会場あとどれだけ入れると思ってるんだ?
物理的な問題だぞ。

理想ばっかり立派でも、具体的に反論できないなら黙ってたほうがいいよ?
コスプレダンパのXX第25パート
691 :C.N.:名無したん[sage]:2011/02/15(火) 12:26:02 ID:4oqe0aq50
>>689
論点ずらし=>>686
安くて簡単なカメラ導入はどこに行ったんだろうな?
私物のキネクト持ち込みに対して、じゃあ防犯カメラも持ち込め、
なんてのは支離滅裂なんだよ。

コスダンパ業界なんて客と主催は限りなく地続きだってのに。
ここ1〜2年の人は成り立ちを知らないからか、客とスタッフがお互いで支え合わないともたないことを知らないで、
営利団体に対するみたいに頼りすぎ。
主催にも改善の余地はあるかも知れないが、今の状態でも限界に近いかもしれない。
>>688の言うように、客もできることはやるべき。
「金にもならないし責任ばっかりでかくなる、これじゃ誰もスタッフなんてやらんわ」って状態になったら、
イベント自体無くなるぞ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。