トップページ > 料理 > 2024年04月18日 > tzBGtbrD

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/181 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010011110000117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぱくぱく名無しさん
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ8【マーブル】
【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★4

書き込みレス一覧

【テフロン】樹脂フライパン総合スレ8【マーブル】
37 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2024/04/18(木) 11:06:31.07 ID:tzBGtbrD
そんな玉子こびりつく?俺はステンでも経験殆どないな。
こびりつくのは、卵が固まる前に鍋肌に触れるからだから、温度や受け側の水分量(熱量)が足りてないのではないか?
【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★4
160 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2024/04/18(木) 14:26:32.83 ID:tzBGtbrD
目玉焼きくっつく
どんなに様々なセオリーを調べて各パターンいろいろ試してもどうしてもくっつく
疲れた
【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★4
162 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2024/04/18(木) 15:36:20.01 ID:tzBGtbrD
>>161
サンキュー
コールドスタートではないけど、油を入れて予熱後、一度2分くらい冷ましてから導入して、一番の弱火で蓋してやったら、自分から剥がれるほどではなくても、くっつく事無く焼けました
https://i.imgur.com/pq5rCCc.jpeg

色々調べてもでてくるのはいつも同じで
1.落とした水が丸いまま転がるまで予熱
2.その後油を入れる
3.中弱火、あるいは煙が出るまで熱してから(この辺は色んなパターンがある)卵投入

みんなこれでうまくいくとこれみよがしに動画を見せてくるけど、俺の場合は全くだめだったね

コールドスタートは、予熱すらなしで卵導入してから加熱するのか?
【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★4
164 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2024/04/18(木) 16:05:58.80 ID:tzBGtbrD
そうなのよね、、、
じゃあもう鉄かテフロンでええやん、となる
仕上がり変わらないし
卵食いすぎて気持ち悪い
【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★4
167 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2024/04/18(木) 17:05:37.37 ID:tzBGtbrD
>>165
じゃあ今回俺がやったのごまさに、コールドスタートってことか

逆にYouTubeとかで頻繁に見かける、あの熱々ステンレスに目玉焼きをくっつけないのは、どうやってるのかと思うわ
騙されてる気になる
【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★4
170 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2024/04/18(木) 22:38:08.55 ID:tzBGtbrD
>>169
そんなヤワじゃない
でも底は平たいし24cmしか無いし、中華鍋の代わりになるか?
熱伝導率違いすぎて、中華鍋とはだいぶ使い勝手が変わると思う
【銅 ステンレス アルミ】多層鍋について ★4
172 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2024/04/18(木) 23:29:23.81 ID:tzBGtbrD
>>171
2.5mm厚の銅+ステン内張り
ラ・クッチーナ・フェリーチェとフランス製の刻印があるが、古いムヴェールのカッパーイノックスのOEMじゃないかな?調べてもわからない。
安く買えたんだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。