- 銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
963 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 18:26:44.31 ID:YRLRZ2IQ - >>962
錫の割合が10円玉くらいの青銅っぽいし砲金と言って差し支えないでしょ
|
- 銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
967 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 21:10:04.32 ID:YRLRZ2IQ - >>966
俗に言う青銅器だし昔は結構一般的だった 戦後は軽くて扱い易いアルミの割合が増えて古い鍋釜や仏具は銅像等を作る材料に鋳潰したりしてリサイクルしてた 今は銅鍋が高級品だから昔もと思いがちだけど当時は砲金も一般的な材料 鉄鍋みたいに錆びないし
|
- 銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
973 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2020/11/22(日) 22:40:09.55 ID:YRLRZ2IQ - >>972
荒らしだから相手にしなくていいよ 純銅の融点は1100度弱で真鍮が800度程度 砲金は700度程度で溶けるから昔から…というか古代から鋳物に一番使われてた材料 ちなみに鉄は1,200度程度
|