トップページ > 料理 > 2018年10月31日 > iLrEfmPc

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/243 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぱくぱく名無しさん
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2

書き込みレス一覧

銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
63 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2018/10/31(水) 01:34:18.16 ID:iLrEfmPc
>>62
おめ

>青銅だから鋳鉄より熱くならないとか戯言をほざいてたが、普通に熱くなる

青銅(砲金)だから真鍮ハンドルよりはマシ(熱伝導率は48で鋳鉄と同等)かも?
とは書いたけど、普通に熱くなるってことはやはり鋳鉄ハンドルと同等ってことかな

SOYのNT24を油慣らしするためメーカー推奨のココナッツオイルを180℃で1時間熱し続けたけど、
ハンドルは熱くなるにはなったものの触れないほどには熱くならなかったよ

さすがに高いココナッツオイルを油慣らしでNT24の容量を満たすほど使うのはもったいなくて
一瓶分をまるごと開けてパンを回しながらオイルを縁際まで流し浸す作業を1時間続けた
後半はさすがに熱くなって握り続けるのが辛くなってきたからハンドルカバーを付けたけどねw

感心したのは、やはり重いハンドルが生み出す重心バランスの良さ
ほぼ手元に重心が来るから2kg近い重量のパンを1時間回しても重さでは苦痛にならなかった
同じ重量のTurk鍛造鉄パンをクソ重たい、手が痛くなる、と嫌っていたかみさんも
この銅フライパンなら使えそう、とまんざらでもない様子

油慣らしも済んだから週末に使い初めの食材を何にするか思案中
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
83 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2018/10/31(水) 22:10:22.79 ID:iLrEfmPc
キャセロールはプラックと一体になってこそ本来の
合理性と機能美を発揮するのは否定しようもない事実

でも、だからって「プラックも備えてないキャセロール厨ワロスwww」とか
「弓を持たずに矢ばかりを求めて集むるとはこれいかに」なんてことは
誰も言ってないし思ってもいないんだから、些細なことで傷ついてスレを
荒らす必要なんかないと思うよ

君の造詣の深さには敬服しているし知識を提供してくれることにも感謝してるよ
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
85 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2018/10/31(水) 22:36:18.65 ID:iLrEfmPc
19世紀に創業したMATFERやMauvielに比べたらSOYが新興メーカーであることは間違いない

でも銅鍋や銅フライパンの本家本元はトルコとペルシャだし、次いで来るのがアラブだよ
とくにトルコは今でも一般家庭の主婦が銅鍋で日常的に炊事をしているし、
青銅器時代からの連綿とした銅鍋文化を継承している地域と言える

そんな国や地域の人から見れば、たかだか創業200年足らずの
フレンチブランドこそがニワカと言えるだろうね

なぜそうした地域で今まで銅鍋ブランドが生まれなかったかというと、
戦前ぐらいまでの日本の野鍛冶と同じで地域コミュニティの中で
お互いに顔の見える関係性の中での商いが中心だったからだろう

顔が見えない相手に適正価格以上の高値で売りつけるブランディング
ビジネスとは縁がなかったし必要もなかったんだと思う

そんな中で「なぜ世界市場の銅鍋ブランドはニワカの欧州勢ばかりなんだ!」と
愛国心に燃えるトルコの元外交官が世界市場に打って出るべく設立したのがSOY
というわけでして
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 2
87 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2018/10/31(水) 23:20:23.47 ID:iLrEfmPc
なぜSOYが鋳鉄ハンドルではなく(もちろん真鍮ハンドルでもなく)
青銅のハンドルにこだわるのか
なぜステンレスのバイメタルを拒み、錫引きや銀引きにこだわるのか

それはトルコ語で「遺産」を意味する言葉 =SOYというブランド名に
込められた意志を推すれば自ずと判ることだと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。