トップページ > 料理 > 2018年06月15日 > SZbgoWoI

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/268 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぱくぱく名無しさん
麻婆豆腐のつくりかた ご飯13杯目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

麻婆豆腐のつくりかた ご飯13杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
186 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2018/06/15(金) 18:35:49.01 ID:SZbgoWoI
>>174
豆腐は加熱すると水を放出する
木綿豆腐は下茹で有りが望ましいが、絹豆腐は下茹でするとトロトロになってしまうからやらないのが一般的
これを守れば豆腐の種類を変えると餡の濃さが変わってくるのは避けられない
また、下茹でが書かれていないレシピで豆腐を下茹ですると想定より餡が濃くなるもの

餡が少ないと思うのなら水(スープ)多め、片栗粉も多めにして調整すればいい
それで味が薄くなるのなら醤油なり、スープの素を追加
麻婆豆腐のつくりかた ご飯13杯目 [無断転載禁止]©2ch.net
187 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2018/06/15(金) 18:47:46.42 ID:SZbgoWoI
食べ終わる頃にシャバシャバになるのは唾液のついたスプーンでかき混ぜすぎるから
そういう食べ方しなければならないし、片栗粉を多めにすれば改善

餡をサラサラにする唾液酵素アミラーゼは少量でもむちゃくちゃ強力
上の効果は片栗粉量が多いと反応しきれなくて改善されるのではなく。餡の粘性が高くなったぶん
流動しにくくなり、アミラーゼが混じりにくくなる感じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。