トップページ > 料理 > 2017年01月09日 > x1rD4iTc

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/250 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぱくぱく名無しさん
【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
642 :ぱくぱく名無しさん[]:2017/01/09(月) 20:56:50.11 ID:x1rD4iTc
包丁って、道具なんだけど、こだわりのある料理人や、刃物マニアにとっては、道具以上のものであるよね。
自分は本職で、いろいろもってるけど、若いときは青か白しか気にしなかった。もちろん霞ですけど。
でも、22年たった今は、VG10やZDP189なんかも興味あってそろえてる。
柄の素材も黒檀やら紫檀、標準の朴ではなくて、一位の柄にしたり、銀巻き入れてみたりと、仕事してて楽しくなるよね。
今はカウンターで晒し仕事してるから、お客さんにもやっぱり、手入れしてあって、見映えのするのもいいもんだよ。
でも、やっぱり、鋼材は、白1水本焼きが最終的には所有欲を満たしてくれるのかなぁ。
あとは、装飾もいろいろと…ってきりがない。
自己満足の世界だね。切れ味は、やはり、鋼材ごとに使った人にはわかる違いがあるよね。
研ぎ感とか、かえりの取り方とか。
【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
644 :ぱくぱく名無しさん[]:2017/01/09(月) 22:24:56.47 ID:x1rD4iTc
料理板だったんですね。
すいませんでした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。