トップページ > 料理 > 2016年11月03日 > FXQ6NVIG

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/194 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100010001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぱくぱく名無しさん
【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
110 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2016/11/03(木) 13:49:30.62 ID:FXQ6NVIG
一角別作ペティナイフ120mm、今しがた届きました。
とりあえず紙切ってみましたが、めちゃくちゃ切れるってわけではないですね。
吊るしたティッシュは無理です。
丸めたティッシュはスーっといって、切れないのかな?と思ったらちゃんと切れてました。
私が2000番で雑に研いだ中華だとジュバーっと切れるんですが、多分引っかかりの有る無しですね。
吊るしたチラシはスパっと切れたり(わら半紙)、引っかかりが悪いけど切れたり(写真印刷のツルツル)します。

刃付けは1.5mm幅ぐらいですね。箱には本刃付け加工って書いてます。
背厚は100均ノギスでは確かに1.6mmぐらいです。
柄が本通しで重心が柄のほうにあるのがかなり違います。古いのは半中子で重心が刃にあるので。

一服したら今日こそミートソース作るので、玉ねぎみじんにしたり皮むいたりします。
【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
111 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2016/11/03(木) 17:14:15.36 ID:FXQ6NVIG
切っ先は古いものより特段切れるようになった感じはないですね。まあ古いものでも満足だったので。
刃元は一回り切れやすくなりました。不満だったのでよかったです。
刃が薄い問題ですが、手で曲げれば少々曲がりやすいものの、にんじんをちょっと切っても気にならないので多分大丈夫です。
刃持ちはまったく分かりません。玉ねぎ小4つみじんにして、にんじんやセロリをちょっと切ったぐらいなので。
鋼材関係ないですが、グリップがエルゴじゃなくて好きなところを持てるので、切っ先のコントロールが容易になりました。

結論としては、切れ味は値段なりなのでもっと良いもの持ってる人には不要でしょうが、
使いやすさが大分良くなったのでうれしいです。
>>93さんおすすめしてくれてありがとう。

さて、煮込み中のミートソースですが、処分に困ってた家庭菜園の青トマト入れたら苦くて困ってます。
どうしたものやら・・・
【家庭用】包丁の選び方 66丁目【業務用】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
113 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2016/11/03(木) 21:36:56.93 ID:FXQ6NVIG
刃先の輝きを見ると、仕上げ砥でキンキンに研いでるわけではないですからね。まあしょうがないです。
硬度がないとキンキンに研いでも刃先が潰れるらしいので、ステンの安いやつでは限界があるでしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。