トップページ > 料理 > 2016年06月03日 > hj/QbsN4

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/308 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぱくぱく名無しさん
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 150日目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 150日目 [無断転載禁止]©2ch.net
881 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2016/06/03(金) 21:06:27.12 ID:hj/QbsN4
最初は量の加減が全然わからないからあるあるだねw
特に乾物系は見誤りやすいw
増えるワカメ入れすぎて汁が無くなったりとかw
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 150日目 [無断転載禁止]©2ch.net
883 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2016/06/03(金) 21:35:30.84 ID:hj/QbsN4
粉モノは乾燥してるから多少湿気てもわかりにくい。
瓶に入ってたってインスタントコーヒーなんて
半年もたてば香りなんかほとんど飛んで味気なくなるよ。
醤油と同じでそこまで保存する意味が無い。

冷蔵庫保存の問題点の仕組みを書いておくね

1.容器に入れる
  ・多かれ少なかれ容器内に室温の水分を含んだ空気が入る
    ↓
2.冷蔵庫に入れる
  ・容器内の空気中の水分が温度の低下により結露する
   乾物の場合、結露した水分は乾物に吸収されわかりにくい
  ・また、これにより容器内の空気中の水分のほとんどが放出され
   容器内の空気自体は低温で極めて乾燥した状態になる
    ↓
3.冷蔵庫から出して開封し乾物を利用する
  ・開封時に待機中の高温多湿の空気が急速に容器内に入り込み
   ほぼ待機と同等の温度・湿度に戻る
    ↓
2.に戻る              

つまり、開封して使用する度に湿気ていっているということ。
湿気ることにより香りが飛ぶ(変質する)速度も速くなるが
高温による香り成分の揮発はほぼ無い(湿気が酷くない場合体感で±0前後)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。