トップページ > 料理 > 2015年04月11日 > slnmnQTo0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/224 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100010000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぱくぱく名無しさん
812
◆◆◆ 包丁の選び方 60丁目 ◆◆◆ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

◆◆◆ 包丁の選び方 60丁目 ◆◆◆ [転載禁止]©2ch.net
812 :ぱくぱく名無しさん[]:2015/04/11(土) 04:13:31.23 ID:slnmnQTo0
>>810-811
そうなの?
片刃包丁が、角度を調整しなくてもペタッとつければそのまま研げるように

しのぎがある両刃包丁は、ペタッとつけたらその角度がそのまま
角度になるの?

しかし、>>811の紹介のページは両側に すき(内アール)があり
ちょっと特殊なようでまたすこし違うかもだが。

@   しのぎなし 切刃のみ ・・・・・・角度調整必要
A−1 しのぎあり 切刃が直線・・・・・・角度調整必要なし??
A−2 しのぎあり 切刃がすきあり・・・・角度調整必要なし??

本当にそうならば、
関孫六の鋼割り込み包丁4000CLも、大きな切刃になっているので
研ぐのが簡単ということになる?ほんと?
◆◆◆ 包丁の選び方 60丁目 ◆◆◆ [転載禁止]©2ch.net
815 :812[sage]:2015/04/11(土) 08:34:03.56 ID:slnmnQTo0
>>813
わかった。
研ぎ下しのときだけペタッとつけて研ぐわけだな?

切刃を研ぐときは、ほかの包丁と同様に角度調整必要というわけか。

となるとだ。
しのぎ がある包丁ってのは、
切刃の研ぎ + 研ぎおろし が必要になるという2手間があるわけだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。