トップページ > 料理 > 2014年02月28日 > p0MscT960

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぱくぱく名無しさん
質問スレッド125

書き込みレス一覧

質問スレッド125
560 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2014/02/28(金) 23:34:19.54 ID:p0MscT960
揚げ物には挑戦したことない料理初心者です。揚げ物ってきっと油の温度は大切なのでしょう。
菜箸から出る気泡などで食材を入れる前の油の温度確認なんてやってますからね。
で疑問なのですが、食材を入れる前の温度の確認の仕方は料理本や料理番組で紹介されていますが、
食材を入れた後、どうやって油の温度を維持すればいいのって殆ど触れられていないように思います。
火が弱すぎれば徐々に油の温度は下がり、日が強ければ温度は上がるものと思いますが、
温度を維持するような最適な火加減を見つけるにはどうしたらよいのでしょうか?
質問スレッド125
562 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2014/02/28(金) 23:56:40.73 ID:p0MscT960
>>561 レスありがとうございます。
温度計差し込むところがある鍋売ってますね。買うかどうか考えてみます。
さすがに温度維持機能付きコンロまでは買えません。
揚がり具合で温度なんてとても判断できそうもありません。

揚げたてを食べたいんです。もう少しいろいろ研究してみます。
ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。