トップページ > 料理 > 2014年01月06日 > QWVmGSpY0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぱくぱく名無しさん
820
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ6

書き込みレス一覧

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ6
820 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2014/01/06(月) 01:23:17.40 ID:QWVmGSpY0
お母さんへ
出しの作り方分量の割合?について教えて欲しいです

今までも出しは「鰹節」「いりこ」「昆布」で取ったり、出しパック
を使ってきました。夜に出しを取って500cc単位で朝味噌汁など
に使い冷蔵庫に入れて二日位で消費という感じです

今回、国循のかるしおレシピの「八方だし」を作ろうと思ってます

【材料(作りやすい分量)】
だし汁・・・1.3L
砂糖・・・30g
塩・・・6g(小さじ1)
薄口しょうゆ・・・1/4カップ

と、あるので、半分の量で作ってみたのですが、味がイマイチというか
薄味に慣れてないせいもあるかもしれないのだけど。

少ない分量で作る場合は分量を半分にしても大丈夫ですか?
最近「煮物」も作ってますが普段は「焼き魚」「湯でた野菜」「玄米」で
ローテーションです。揚げ物は油の処理と後掃除が大変なのでパス
一人暮らしなので作りやすい分量で作っても消費しきれずに捨てるはめに
なるのがいやなんです。
お願いします
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ6
822 :820[sage]:2014/01/06(月) 02:22:23.95 ID:QWVmGSpY0
こんばんは
>>821お母さん
どうもありがとう

なるほど、おすまし程度の塩分はあったのですね〜
(私今まで結構塩分取ってるんだなあ><)
分量半分で作っても大丈夫だと聞いて安心できました。

次からは半分の量で作って物足りないようなら
だしの成分なんかを追加してみようと思います
お母さんありがとう
おやすみなさい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。