トップページ > 料理 > 2013年11月16日 > qneuqtre0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/304 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぱくぱく名無しさん
鉄のフライパンって可愛いね 35
塩豚〜その製作と活用 熟成11日目

書き込みレス一覧

鉄のフライパンって可愛いね 35
927 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2013/11/16(土) 06:51:09.38 ID:qneuqtre0
だよな

アルミ鍋やアルミやかんで湯を沸かすだけでアルミが溶け出してアルツハイマーになるってのは都市伝説だけど
酸ものを煮込んだり炒めたりして溶け出した成分や、金属のターナーやレードルと接触して削れた極小片とかは有害だからね

前者が問題ないってことで、アルミ調理器具は全面的に安全と勘違いしている情弱もいるけど
塩豚〜その製作と活用 熟成11日目
313 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2013/11/16(土) 16:27:03.44 ID:qneuqtre0
未精製の岩塩を使った場合、味の違いについては好みの問題や思い込み(プラシーボ効果)もあるので
深くは言及しないが、発色の違いは大いにあるよ
うちでは、こぶし大とかのブロックで買ってる岩塩が3種類、粒状で買ってる岩塩が2種類あるが
その中ではヒマラヤのブラック岩塩が一番発色が良い

因みに、ミニエラって洗浄粉砕したもののことではないよ
一番一般的な乾式で採鉱した食用岩塩については、洗浄粉砕はほぼ例外なく行われる行程だからね
ミニエラってのは本来鉱山のことで、塩においては海由来ではなく鉱山由来であることを指し
つまりは、「塩におけるミニエラ=鉱山の塩(sale di miniera)=岩塩」という解釈になる

つまり、アルペンザルツもミニエラだ
但し、ミニエラってのはイタリア語で、アルペンザルツはドイツのものなので
定義としてはミニエラでも、アルペンザルツを実際にミニエラと呼称することはまず無いだろうけどね
というか、日本では単に「塩」と言ったら一般的には海塩(化学塩含む)で、岩塩の場合は「岩」を付けるが
ドイツでは単に「塩(salz)」と言ったら岩塩で、海塩の場合に「海(meer)」を付ける


とか、暇だったので長々と語ってみる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。