トップページ > 楽器・作曲 > 2024年03月31日 > UQRMMQOY0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/260 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001010200000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd20-qqT1)
ギター初心者スレ 90●雑談相談質問● ワッチョイ有

書き込みレス一覧

ギター初心者スレ 90●雑談相談質問● ワッチョイ有
211 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd20-qqT1)[]:2024/03/31(日) 06:14:15.75 ID:UQRMMQOY0
>>202
下の弦に触ってはいけないのは下の弦を同時に鳴らしたいときです
クロマチックでは下の弦を鳴らしたくないのですから積極的に触るのです

ただし、下の弦をおさえて音が出る状態にしてしまわないように、しっかり指は立てる必要があります

これは想像ですが、その指を立てる度合いの目安として下の弦に触れないようにと行き過ぎた説明をしてしまっている人がいるのではないでしょうか
そこまで無理をして指を立てすぎる必要は全くありません
ギター初心者スレ 90●雑談相談質問● ワッチョイ有
227 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd20-qqT1)[]:2024/03/31(日) 08:50:24.84 ID:UQRMMQOY0
下の弦に触れちゃいけないって主張してる人は
なんで触れちゃいけないか説明してくださいね
ギター初心者スレ 90●雑談相談質問● ワッチョイ有
257 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd20-qqT1)[]:2024/03/31(日) 10:53:33.47 ID:UQRMMQOY0
>>249
指を離すと開放音が鳴るので
フレットから弦を離すけど
指は弦に触れたまま
では次の音を鳴らすために指を離さなければならないときはと言うと
他の指や右手でミュートするんだけど
これはいろんな練習パターンがあるからそのドリルをやるといいよ

ある練習では課題があって、その課題を意識して練習すると効率が良い
基本のクロマチックでは右手と左手のシンクロが一番の課題
ギター初心者スレ 90●雑談相談質問● ワッチョイ有
259 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd20-qqT1)[]:2024/03/31(日) 10:56:31.03 ID:UQRMMQOY0
>>254
初心者に対してそれを言うのはお勧めしない
初心者は多くの場合押弦の力が強すぎて指を寝かせるとジョイントの状態になりやすい
あくまで指を立てて押弦する基本を強調する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。