トップページ > 楽器・作曲 > 2024年02月24日 > eP8TLQzZ0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/510 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000100000000200100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43a9-/DWX)
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4327-/DWX)
ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ17

書き込みレス一覧

ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ17
172 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43a9-/DWX)[]:2024/02/24(土) 01:16:33.02 ID:eP8TLQzZ0
うん、俺のレスポールはストラトみたいに自然な変化にならないんだよね。もともと安いエピフォンにダンカン載せ替えたものだからポッドとかも貧弱なんかもしれん。ポッドも変えてみようかな。
ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ17
176 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 43a9-/DWX)[]:2024/02/24(土) 07:45:47.06 ID:eP8TLQzZ0
>>173
ハムとシングルで音が違うのは当然あるんだけど、レスポールのほうはほんとボリューム絞るとしょぼい音なんだよね。調べたら安いギターのボリュームポッドが粗悪なのはよくある話みたいね。
そもそもはボリュームで歪み量を調節するって話だったけど、安いギターでは出来ない場合もあるってわかったよ。
ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ17
190 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4327-/DWX)[]:2024/02/24(土) 16:24:12.08 ID:eP8TLQzZ0
譜面が読めるなら、ギターのスケールとか覚えるのと、曲のキーを把握することでなんでも弾けるようになるで。理論上だけども!
ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ17
191 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4327-/DWX)[]:2024/02/24(土) 16:29:33.70 ID:eP8TLQzZ0
俺もそこを目指してるけど遠い道のりだわ。ただ譜面が読めるのはいいことよ。
ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ17
193 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4327-/DWX)[]:2024/02/24(土) 19:04:41.63 ID:eP8TLQzZ0
めっちゃわかる。俺もすぐ忘れるわ。たまに録音してたのを久しぶりに聴くとよく弾けてたなって思う時もある。でもその曲を通して身につけたコツみたいなものは蓄積されると思うよね。チョーキングとかプリングとか音を途切れさせないとかそういうのは次に生きてくると思う。特にソロやリードでごちゃごちゃやったのは手癖になって、アドリブの引き出しの一つになったりする。継続は力だよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。