トップページ > 楽器・作曲 > 2024年02月23日 > 2jeq9rhX

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/463 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
【USA】James Tyler Guitars Vol10【JPN】

書き込みレス一覧

【USA】James Tyler Guitars Vol10【JPN】
405 :ドレミファ名無シド[]:2024/02/23(金) 11:50:40.22 ID:2jeq9rhX
マムヨに軽さと鳴り以外のメリットは
あんまり無いかな

バスウッド並みの軽さで
マホガニーのような艶のあるミッドロー

柔らかい木材なので
メーカーにとっては加工もしやすい

TYLERのおっさんが他メーカーとの差別化で本来バスウッドを使うところを
ジェルトン材をマムヨと言ってるだけでした。
初期モノTYLERのトムアンダーソンボディの個体はバスウッドバックです。
【USA】James Tyler Guitars Vol10【JPN】
406 :ドレミファ名無シド[]:2024/02/23(金) 11:54:49.55 ID:2jeq9rhX
TYLERのインタビュー記事で
マムヨを軽くて硬い木材とか言ってたけどこれは嘘だね

硬くはない。
その証拠にブリッジスタッド穴をメイプル材で補強してるし
ネックジョイントにも金属パーツでネジ穴の補強は入れてる
言動と矛盾してるね。
【USA】James Tyler Guitars Vol10【JPN】
408 :ドレミファ名無シド[]:2024/02/23(金) 14:33:21.84 ID:2jeq9rhX
軽い木材は柔らかいのが定説
軽くて柔らかい木材はポリ系塗装で
塗り固めて強度を増やすのが定番の加工

マムヨの木目繊維を見てもらいたい
マホガニー系の細かい繊維なので
何度もネックジョイント外すと
木材がポロポロ崩れてくる

こういう細かい繊維の木材はFENDERのようなボルトオンのネックジョイント方式には向かない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。