トップページ > 楽器・作曲 > 2024年02月16日 > aEdapr4h0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000068113221



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2239-jocL [219.126.190.163])
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
■Kemper 18台目■IP付き

書き込みレス一覧

◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
89 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 18:34:01.80 ID:aEdapr4h0
>>82
>もう全部ダメなんすわ

分かりますよその気持ち w
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
90 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 18:36:21.17 ID:aEdapr4h0
佐賀のメタル野郎が住み着いてる方のスレは
もう皆んなあいつに嫌気がさして
こっちに住民が流れて来てるな。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
91 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 18:44:21.71 ID:aEdapr4h0
今日はリアPU音源をUPつもりでしたが、
最近はフロントPUの探求に意識が向いていて、
今日もフロントPU音源になりました。

クランチ系フロントPU音源(NEW!)
https://xxup.org/fcTk8.mp4
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
92 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 18:49:02.09 ID:aEdapr4h0

実はこういうクランチ系が1番難易度高いんですよね〜。
ハイゲインは所詮はごまかし系なのでイージーです。
■Kemper 18台目■IP付き
565 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2239-jocL [219.126.190.163])[]:2024/02/16(金) 18:51:45.27 ID:aEdapr4h0
ケンパー民には出せない
クランチ系フロントPUサウンド。
https://xxup.org/fcTk8.mp4
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
94 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 18:59:38.41 ID:aEdapr4h0
>>93

再生環境における耐性の違いです。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
97 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 19:14:20.13 ID:aEdapr4h0
今日の音作りでのポイントは
いつもよりも深めにリバーブを使ったことです。
しかし、お前らのように音が遠くならないのは
素の状態で十分に音が前に出ているからです。

なんでリバーブを深くかけても
音が遠くなりすぎたり平坦にならず、
立体感が維持されているのです。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
98 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 19:17:26.76 ID:aEdapr4h0
リバーブが浅いと
ノーアンプ&ノーキャビと勘違いされるので
深めにかけたわけです。

今回の事例(>>91)で分かるように、
ギターサウンドというのは、
音が前に出ている状態でリバーブで奥行きをつけるのが
基本なのです。

しかし、素人の場合は、リバーブをあまりかけなくても
元から音が遠いのです。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
99 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 19:19:58.06 ID:aEdapr4h0
聴いて分かる通り、リバーブで奥行きをつけても
立体感が維持されているでしょ?

そこが、一般的な素人サウンドとは違う所です。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
100 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 19:23:02.38 ID:aEdapr4h0
リバーブも一種のごまかし系であると同時に
劣化原因の1つでもあるので、
その劣化に負けないように元のサウンドが
しっかりしている必要があるのです。

リバーブを大して深くかけているわけでもないのに
音が遠かったり、立体感がない場合は
元のサウンド自体に問題があるのです。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
101 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 19:25:04.92 ID:aEdapr4h0
リバーブを深くかけて奥行きをつけた音源と、
元から音が遠い音源は、一聴すると
似たような雰囲気も受けるかもしれませんが、
実際には別物なので、そこをちゃんと区別できていないと
感性は育ちません。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
103 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 19:27:23.74 ID:aEdapr4h0
要するに、奥行きというのはリバーブでつけるものなので、
リバーブをかけていない段階から音が遠い状態では失格なのです。

元から音が遠くて引っ込んでいる音は前に出すことはできませんが、
リバーブで奥行きをつけている音はリバーブを浅くすれば
前に出すことができるのです。

両者は似て非なるものです。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
104 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 19:28:31.31 ID:aEdapr4h0
>>102

あなたの再生環境がミニならば
ミニアンプの音に聞こえるのも当然でしょうね。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
106 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 19:37:17.37 ID:aEdapr4h0
ピグノースのサンプル
https://youtu.be/H6wXomCpRaA?t=13

俺の音の雰囲気とは全然違いますね〜。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
109 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 20:33:21.15 ID:aEdapr4h0
>>107

まあ、いくら小型でも、一応は実機アンプなので、
一般のアンシミュでは得られない生感もあって
いい感じではあるんですよね〜。

自宅に最適なアンプと言える1台かも知れません。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
114 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 21:43:44.84 ID:aEdapr4h0
>>110

日本語でお願いします。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
116 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 22:08:46.89 ID:aEdapr4h0
>>115

あなたは本を
逆ページから読んでいく人ですか?
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
121 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 22:36:15.04 ID:aEdapr4h0
>>119

ピグノーズどころか
タバコアンプの音。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
126 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 22:51:23.78 ID:aEdapr4h0
人間椅子のギタリスト(和嶋慎治)
https://youtu.be/PQD-TFtaGO4?t=138

ホモや住民に出せる音ではありません。
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
128 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 23:01:21.59 ID:aEdapr4h0
俺がチャレンジすると
もっといい音になっちゃうから無理です w
◆◆ 自宅に最適なアンプ126Ω ◆◆
133 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1239-jocL)[]:2024/02/16(金) 23:14:46.95 ID:aEdapr4h0
このスレ、ジジイばっかりだな w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。