トップページ > 楽器・作曲 > 2024年02月15日 > sfBNxwn00

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/557 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000213000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e39-jocL [119.10.202.95])
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
■Kemper 18台目■IP付き

書き込みレス一覧

◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
962 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 18:53:13.17 ID:sfBNxwn00
今日もフロントPUサウンドにチャレンジしました。
https://xxup.org/0UjYt.mp4
■Kemper 18台目■IP付き
564 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e39-jocL [119.10.202.95])[]:2024/02/15(木) 18:55:02.71 ID:sfBNxwn00
ケンパー民には出せないフロントPUサウンド。
https://xxup.org/0UjYt.mp4
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
963 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 19:01:33.59 ID:sfBNxwn00
>955>957>958

俺はハードウェアタイプの
アンプシュミレーターによる「リアンプ」には
非常に否定的です。

なぜなら原理的にも音質劣化が大きいからです。
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
965 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 19:19:53.22 ID:sfBNxwn00
>>964

USBポートが2つも付いているのに
10年近くオーディオIF機能すら付いていなかったのです。
そもそもこの手の機材には当たり前のエディターソフトすら
完成するのに7年ほど掛かっているのです。

こういう部分から分かる通り、
技術力があまりないメーカーだと分かりますね。
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
967 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 19:28:22.60 ID:sfBNxwn00
>>966

だったら人気のない
あっちのスレに行けば?
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
968 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 19:30:22.22 ID:sfBNxwn00
俺が散々警告してやったのに
あっちの住民は今になってメタル野郎のウザさに
気づいたようで急速に過疎化しだしたよな。
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
969 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 19:35:16.06 ID:sfBNxwn00
俺を批判する奴らも何だかんだ言った所で
俺のサウンドを超えられないんだよな〜。

俺の事をアホ呼ばわりしているが
実際には自分がアホだと言うことに気づいてない。
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
970 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 19:36:48.06 ID:sfBNxwn00
なぜ俺のサウンドは
この界隈で目立ってクオリティーが高いのか?と言うと
結局は「情報強者」ってことなんだよ?

逆に言うと、程度の低い音しか出せない奴らは情弱であり、
要するに無知なのです。
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
971 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 19:38:04.74 ID:sfBNxwn00
分かっている側と、分かっていない側との違いが
こうしてサウンドクオリティーの差となって
現れているわけです。

それなのに、情弱側にいる連中は
自分らを「無知」だと思っていないのだから恐ろしい…。
自覚のないバカほど迷惑な存在はないのです。
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
973 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 19:41:33.40 ID:sfBNxwn00
これがネット以前の社会なら、
さほど害悪な存在でも無かったんだけど。
今はバカでもネットで発信するので
それだけバカがもたらす害が広範囲に及ぶように
なってしまったのです。

例えば、ネット以前に、商品に対して
個人的に勘違い評価をしていたとしても、
誰にも迷惑にならないわけですが、
現代だとその「間違った評価」を鵜呑みにして
被害者が出てしまうのです。
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
974 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 19:41:48.24 ID:sfBNxwn00
ID:r7rKjlUu0をNGにしました。
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
975 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 19:43:34.58 ID:sfBNxwn00
俺がなぜ音源をUPするのか?と言うと、
そんな「自覚のないバカ」に
自覚を持たせる意味もあるのです。

自覚ができるようになれば、
より正しい製品評価ができるようになり、
的外れな製品評価を撒き散らすような
害悪な行為も減ると思うからです。
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
976 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 19:45:47.04 ID:sfBNxwn00
特にアンプシュミレーターと言うのは
元となっている実機が存在しているわけで、
音の好み云々ではなくリアリティーなのです。

これが実機だと、
Marshallが好きか?それともFenderアンプが好きか?
と言った「好み」になってくるわけですが、
アンプシュミレーターは違いますからね〜。
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
977 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 19:48:25.71 ID:sfBNxwn00
要するに、アンプシュミレーターの
製品評価というのは、好き嫌いや好みではなく、
実機に対するリアリティーを元にした
クオリティーの「優劣評価」でなければならないわけです。

優劣というのは、比較して初めて見えてくることで
比較しないことには始まりません。

その比較として、俺の音源が役に立つのです。
◆◆ 自宅に最適なアンプ125Ω ◆◆
979 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-jocL)[]:2024/02/15(木) 19:50:47.52 ID:sfBNxwn00
例えば、低クオリティーな
音しか出せない者同士が集まって音源を聴かせあっても
そこから正しい優劣を知り得ることはできないわけです。

それはあくまで、低クオリティー部門の
比較にしかないからです。

そんな状況の中で、製品評価しても
的外れになってくるのも当然なのです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。