トップページ > 楽器・作曲 > 2024年02月13日 > cNcAxfcC0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000001200015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27fd-lmPU)
Ibanez【アイバニーズ】 避難所8
親父になってギター再開した人 69

書き込みレス一覧

Ibanez【アイバニーズ】 避難所8
335 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27fd-lmPU)[sage]:2024/02/13(火) 01:36:19.29 ID:cNcAxfcC0
AZESの弦高調整なんですけど、このタイプのブリッジはフロイドと違ってサドルを一つずつ上げ下げするからうまくやらないと特定の弦だけ出っ張ったり引っ込んだりしてしまいますよね
慣れれば目視だけで平らに出来るようになりますかね
あるいはこういう道具使ってる方はいますか
https://www.guitarworks.jp/fs/guitar/126
親父になってギター再開した人 69
683 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27fd-lmPU)[]:2024/02/13(火) 18:20:52.85 ID:cNcAxfcC0
久々にストラトタイプを買ったんだけど、弦高調整がサドルを一つずつ上げ下げしなくちゃいけないから、しっかり綺麗に揃えようとすると結構大変じゃないですか?
昔は見た目と弾いた感じで適当に調整してて、今思うとすごく弾きずらい状態だったから、これからはしっかり調整していこうと思ってるんで、何かコツみたいなのあったら教えて欲しいです
Ibanez【アイバニーズ】 避難所8
339 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27fd-lmPU)[]:2024/02/13(火) 19:47:43.16 ID:cNcAxfcC0
>>337
なるほど、最初に1弦の高さを決めてそれにあわせて隣の弦の高さを決めて行くって感じですかね
親父になってギター再開した人 69
685 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27fd-lmPU)[]:2024/02/13(火) 19:52:20.93 ID:cNcAxfcC0
>>684
なるほど、ゲージで何ミリって測って決めるんじゃなくて最初に全弦をビビらない限界まで下げちゃってから形を整えて行く感じですかね
親父になってギター再開した人 69
688 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27fd-lmPU)[]:2024/02/13(火) 23:26:29.73 ID:cNcAxfcC0
>>686
そうですね、順番としてはネックを真っ直ぐにしてから弦高調整ですね
実は自分も他のギターのピックアップ交換をリペアショップに頼んだ時についでにネック弦高オクターブ等の全体調整もしてもらって凄く弾きやすくなったんですよ
だからこの新しいギターもいっそ下手に自分でいじるよりはショップに任せてしまおうかとも少し思ったんですけどね
ちなみに、調整とかほぼ全部ショップにお任せで楽しまれてる方っていますか?
腕が良くて馴染みのショップがあるならそれも全然アリだと思うんですよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。