トップページ > 楽器・作曲 > 2024年01月21日 > jnOuukjp0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/506 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000000000000023311014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d33-NMAD [114.187.251.27])
ドレミファ名無シド (ワッチョイ e733-NMAD)
■Kemper 16台目■IP付き
どうでもいいことばかり報告するスレ 90レポ目
◆◆ 自宅に最適なアンプ124Ω ◆◆

書き込みレス一覧

■Kemper 16台目■IP付き
645 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d33-NMAD [114.187.251.27])[sage]:2024/01/21(日) 00:05:27.88 ID:jnOuukjp0
これでベース入れたらもっとEQとか変わってくる。メタルじゃないからギターローカットは82じゃなくて100khzの方がいいかもしれない。ベース入ったら特に。
■Kemper 16台目■IP付き
649 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d33-NMAD [114.187.251.27])[sage]:2024/01/21(日) 00:11:01.28 ID:jnOuukjp0
JCM800を触ったこともなければ実物を見たことすらない、、、、2000と900とJVMは田舎でもいくらでもある。特に2000....
■Kemper 16台目■IP付き
652 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d33-NMAD [114.187.251.27])[sage]:2024/01/21(日) 00:14:11.06 ID:jnOuukjp0
結局ベース入れるとギターは結局100khzローカットに落ち着くことが多いかもな。弾いてて気持ちいいのは82khz。
■Kemper 16台目■IP付き
655 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d33-NMAD [114.187.251.27])[sage]:2024/01/21(日) 00:18:40.24 ID:jnOuukjp0
>>643
最近youtubeなどでHELIXなどIRを直列2個置けるシステムで、パワーアンプIRなるものをアンプの後、キャビIRの前に配置してる人がいますが、それもパワー部の二重がけになってますよね?うさんくさー!と思ってました。
どうでもいいことばかり報告するスレ 90レポ目
108 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e733-NMAD)[sage]:2024/01/21(日) 18:11:47.89 ID:jnOuukjp0
人口校門から出てくるのみて今日カレーにしよ!って思う日が増えた。
どうでもいいことばかり報告するスレ 90レポ目
111 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e733-NMAD)[sage]:2024/01/21(日) 18:34:09.57 ID:jnOuukjp0
>>110
便意がないんだよな。腹に穴開けて腸の途中を引き出してるんだけど、そこに3日に一回程度交換する袋をテープで貼り付けて、勝手に溜まっていくので、溜まってきたら自分で絞り出す!

下痢してても腹が痛いという感覚も皆無になった。

あと想像してたよりは割とそこまで煩わしくないというか順応すんのも早かった。
■Kemper 16台目■IP付き
754 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d33-NMAD [114.187.251.27])[sage]:2024/01/21(日) 19:33:32.03 ID:jnOuukjp0
またまたKemperの実験をしてみた。


https://xxup.org/3bCMd.mp3

MOTU/M2とKemperUSBをMacの機器セットで組んで、Dryとウエットの別録り実験。

アンプまでの信号はKemperアナログアウトからモノラルでAIFからDAWへ入力。

ディレイとリバーブのウエット信号はKemperUSBからのデジタル信号をステレオでDAWへ入力。


今まで2入力だけのAIFだとモノラルドライ/ウエットステレオって無理があったけど、アナログアウトとUSBアウト使えばできるようになった。


やはりKemperのUSB機能追加はかなり幅が広がった!
■Kemper 16台目■IP付き
755 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d33-NMAD [114.187.251.27])[sage]:2024/01/21(日) 19:40:47.06 ID:jnOuukjp0
なんなら、AIFはまだアナログ1入力余ってるので、アンプを通してない素の音も同時録音することができるじゃないか!
■Kemper 16台目■IP付き
756 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d33-NMAD [114.187.251.27])[sage]:2024/01/21(日) 19:51:56.05 ID:jnOuukjp0
>>754
Macでは複数台のAIFを混在で使うシステムがあるけどWindowsの場合は標準ではできないが、ASIO4ALLというドライバソフトを使うと複数台のAIFを組むことが可能になるらしい。。がwindows使ってないのでよく知らない、、、
■Kemper 16台目■IP付き
759 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d33-NMAD [114.187.251.27])[sage]:2024/01/21(日) 20:00:29.70 ID:jnOuukjp0
間違えた。今は第二の家なのでAIFはUR-22Cだった。USB-Cの速いインターフェースで安ければなんでも良いと思って使ってるんだ。Kemper使う時は関係ないけど、AmplitubeスタンドアロンとDAW同時立ち上げで録音する時はレイテンシーの方が重要。
◆◆ 自宅に最適なアンプ124Ω ◆◆
729 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e733-NMAD)[sage]:2024/01/21(日) 20:23:32.99 ID:jnOuukjp0
俺はあっちのスレでKemperの実験日記が書ければそれでいい。
◆◆ 自宅に最適なアンプ124Ω ◆◆
734 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e733-NMAD)[sage]:2024/01/21(日) 20:27:47.39 ID:jnOuukjp0
>>730
切り取られて持ってこられたらスレチになって説明しなきゃなんないけど、>>730は、Kemperアナログモノラルでアンプまでの信号/KemperUSBでデジタルステレオウエット信号を2つのトラックに録音したって言う実験日記なんだ。Kemperスレから出張してしまい申し訳ない!
どうでもいいことばかり報告するスレ 90レポ目
114 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e733-NMAD)[sage]:2024/01/21(日) 21:27:22.58 ID:jnOuukjp0
>>113
電マを縛り付けて一晩置いたらエージングできたりして
■Kemper 16台目■IP付き
763 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d33-NMAD [114.187.251.27])[sage]:2024/01/21(日) 22:01:08.18 ID:jnOuukjp0
Dry wet別撮り実験2
https://xxup.org/DyxNA.mp3


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。