- 【Fender】フェンダーアンプ 44発目【AMP】
805 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa15-g9+Q [106.130.23.106])[sage]:2021/12/01(水) 15:38:46.41 ID:HmW1q5fya - F.JPNでELK電子製造石アンプで小型化低出力、安価(よってここで話す程のアンプじゃないが)・・1985 年製Sqwire 15Rを久々に引っ張り出した。購入当時、Sidekickより気に入った(回路の差は解らない)当時練習用コンボにはPeaveyやMarshallリード12等も販売中だったが気に入った音が出ず。
SQ-15Rは配点密閉式バスレフキャビ,Gain/Vol/Master付3Vol/アクティブ3Tone/トグルSW式出力切替付。Fenderらしい切れのあるクランチ・箱鳴り・歪みも十分+やたら効くピチャピチャリバーブ(本スプリング式:今は流行らん音だが) …実はこの安物骨董アンプ音を最近引っ張り出し弾き較べて見直したのは【某社デジタルモデリングアンプ(Tweed)がこのアンプと似過ぎている】事に今更気づいた為。 Gain上げてもFender系歪み。音の輪郭潰れずサステインも十分。完全Cleanにしても乾いて微妙に歪んだ音。ドスの効いた重低音ではないが、箱なり+輪郭+ブルージーでFenderらしい歪み〜シングルPUでも結構歪む。この歪みをエフェクターにしたいと思った事がある程(本当は赤ノブのツインが欲しい)
|
|