- 音楽理論スレ
437 :ドレミファ名無シド[sage]:2021/11/28(日) 15:47:40.82 ID:qGvMRITK - >>431、>>436
倍音列や音律はまとめでも、コツでもないよ。
|
- 音楽理論スレ
439 :ドレミファ名無シド[]:2021/11/28(日) 20:22:15.43 ID:qGvMRITK - それはジャズに限ったことでも、音楽に限ったことでもないですね。
プレーヤーが理論って言わないのは、理論が存在しないこととは別。 宗教家は自分の信じるものを宗教とか、キリスト教とか言わないが、 宗教学者は言うのと同じこと。 理論家は何かしらの論理的な事柄を足場にしてバップイディオムを整理して、 それを理論体系として提示します。 学習者も理論体系をガイドにしてバップイディオムを身につけていきます。 実際、まずコードを先に学びますね。
|
- 音楽理論スレ
441 :ドレミファ名無シド[sage]:2021/11/28(日) 23:30:48.81 ID:qGvMRITK - 音楽理論を理論として論理的に語ることができない。
それが理論スレの限界w 物理学や数学の話に進みそうだとなると、尻込みして いつもの威勢の良さは何処へやら。 それがスレ住民の限界w 自治厨にしても、どんな話題なら参加するのやら。
|
- 音楽理論スレ
443 :ドレミファ名無シド[sage]:2021/11/28(日) 23:39:33.91 ID:qGvMRITK - >>442
|
- 音楽理論スレ
444 :ドレミファ名無シド[sage]:2021/11/28(日) 23:43:27.03 ID:qGvMRITK - >>442
倍音列や音律はコツではないんだが。 じゃあ理論でもコツでもない、それらは何なのか。 こういう論理的な問いかけに口を閉ざしてしまう癖に、 他人が逃げ込むとか何を言ってるんだか。 事実を捻じ曲げてるよ。
|
- 音楽理論スレ
446 :ドレミファ名無シド[]:2021/11/28(日) 23:59:03.49 ID:qGvMRITK - >>445
そう言って囃し立てたところで、 論理的に話できない輩が逃げている構図には違いがない。 ちなみに論理的な文章を見て私の文体だと看破されるのであれば、 それはそれで悪いことではないと思う。 どうせ、論理的なのではなく、屁理屈だとか言い訳されるだろうが。 相手を屁理屈だと言って場を収めようとする者は理屈を解せない奴であり、 相手を荒らしだと言って場を収めようとする者は自身が嵐である。 長文が書ける、書けないに関しても同じことが言えるだろうw
|