トップページ > 楽器・作曲 > 2021年11月22日 > Tp+Xc4I9M

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000220000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8e-n9sk)
ギターの改造&パーツ総合スレ【51】

書き込みレス一覧

ギターの改造&パーツ総合スレ【51】
711 :ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8e-n9sk)[sage]:2021/11/22(月) 10:39:28.23 ID:Tp+Xc4I9M
POTの抵抗値を高くするとハイが出るって認識だったんだけど自信無くなってきた
リペアショップの記事なんだけど間違ってる?
1MΩのテレがジャギる理由ってなんだっけ?
フルだと確かに回路的には直結になるよなあ
何故かリンクが貼れないので引用します

>通常シングルコイル類は250KΩ、ハムバッキングは500kΩ、
ギブソンオリジナルCTSは300kΩである。
しかしながらボリューム10=フルボリューム時はこの抵抗値は関係なくなる。
ポット入力端子と出力端子がほぼ直結状態になるからだ。
したがってシングルコイルに500kを付けてもフルボリューム時は250kと違いはほぼ無い。

違いが出るのはポットを絞った時だ。
乱暴な言い方をすれば常時フルボリューム!トーンなんざ使わねぇ!なんて場合は
ポットなんて250k〜500k〜25k…何でもいいのである。
ギターの改造&パーツ総合スレ【51】
712 :ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8e-n9sk)[sage]:2021/11/22(月) 10:49:17.02 ID:Tp+Xc4I9M
「そうだっけ?」ってなってる

>上記ボリュームポットのお話と同じでトーンポット、コンデンサー、
共に絞った時にしか効果・違いは出ない。
微弱な信号はコンデンサーへ流れるので完全に全否定はしないのだが
基本的にトーンは使わない人はコンデンサーを高価な物へ交換しても無意味である。
ギターの改造&パーツ総合スレ【51】
719 :ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8e-n9sk)[sage]:2021/11/22(月) 11:37:11.78 ID:Tp+Xc4I9M
小岩ファンクがフルテン時のコンデンサ比べやってるけどフルだと違いわからない、変化無しってかんじなんだよなあ
まあコンデンサはいいんだよ、俺も試してどんだけハイが落ちるかって違いしか感じなかったし

>>717
>ボリュームポットの抵抗値によってピックアップコイルが絡んだ共振が変化する
それだなー なるほどねえ

http://www.ne.jp/asahi/u-eg/eguitar/S_Vol_250K_500K.html

>>716
鼻ついてないメクラの話してる?
ギターの改造&パーツ総合スレ【51】
721 :ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM8e-n9sk)[sage]:2021/11/22(月) 11:48:20.53 ID:Tp+Xc4I9M
そういえば前スレあたりでテレキャスを5WayスイッチにしてリアPUのプリセットトーンポジションに使うハイカット用コンデンサの値について書いた件だけど
セラコンを容量違いでたくさん揃えて結局471(470pF、0.47 nF、0.00047 μF)を採用したよ
ペダル踏んだ時にもうちょっとハイを抑えるためにさらに並列にコンデンサを足すONOFFボタン載せるつもり
今は面倒なんでリアのみトーン効くように結線してますけど

俺のこのアプローチ、ストラト脳のせいなんですよね
テレのフロントがストラトに比べてハイ無さすぎてフロントに合わせて音作りするとリアのハイがギャンギャンになる
要はストラトに持ち変えろ、フロントPUを変えろって叩かれる案件ですが今のTLタイプしか使う気が無いというね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。