トップページ > 楽器・作曲 > 2021年10月28日 > t8Z7HpwT0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100010110000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 219d-FTrV)
Fender Stratocaster Part94
親父になってギター再開した人 58

書き込みレス一覧

Fender Stratocaster Part94
850 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 219d-FTrV)[sage]:2021/10/28(木) 10:12:21.95 ID:t8Z7HpwT0
うちのアルバートハモンドジュニアストラトとジョニーマージャガー、最初から改造されまくってるな。
上記含めて手持ちのギターを改造したことほとんどないわ。
やったのはリッケンのブリッジをマスタリーにしたくらいか。
親父になってギター再開した人 58
799 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 219d-FTrV)[sage]:2021/10/28(木) 14:45:03.57 ID:t8Z7HpwT0
アラフィフにしてギター復活してから3年間CSテレを弾いてきてたんだが、なんとなく食わず嫌いだったストラトを最近手に入れた。
いまさら何を言うって感じだが、CSのヴィンテージ系でも、ストラトってのはやたら弾きやすいのね。
体にはフィットするしネックが薄いし。
特にネックの厚さ太さでテレ弾くのが億劫になってしまった。
ソリッドとシンライン持ってるんだが、音はテレが好きなんだよなー。困ったもんだ。
親父になってギター再開した人 58
802 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 219d-FTrV)[sage]:2021/10/28(木) 16:36:17.00 ID:t8Z7HpwT0
>>801
ネック交換ねえ、、どうなんだろね。
最近khruangbinの曲練習し始めてストラト欲しくなって買ったのだが、テレよりもちょっとスムーズに弾けるようになった。
こんなふうに楽々弾けるようになりたい。
https://youtu.be/fcaWN3ZJnhs
親父になってギター再開した人 58
805 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 219d-FTrV)[sage]:2021/10/28(木) 17:23:43.80 ID:t8Z7HpwT0
しかしテレのネックは太いというか厚いよね。
触ったことないんだけど、アメプロ2とかだと薄いの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。