トップページ > 楽器・作曲 > 2021年10月28日 > e7jaSjfH0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42bc-iXiw)
自作エフェクター63 【ワッチョイ】

書き込みレス一覧

自作エフェクター63 【ワッチョイ】
918 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42bc-iXiw)[sage]:2021/10/28(木) 00:35:23.22 ID:e7jaSjfH0
CE-1プリアンプはインとアウトが干渉しないよう対策したら酷いノイズがなくなりました
一週間ほど使ってますが今のところは大丈夫です

次はWH10を作ってみようと思っていろいろ調べてるのですが
この回路図右下の星野楽器の横にあるC4、D2、Q2の部分は、ワウを使わない時のバッファになるんでしょうか?
オンにしたらLEDが光って、オフにした時にQ2が使えるようになるって感じになるのかなと思ってるのですが
でもワウの回路も動いてるのに、切り替えると何でここが優先されるようになるのですか?
http://1.bp.blogspot.com/-JlMS1jnSN08/T9sk88Ha6hI/AAAAAAAABeI/16nIXBywqz4/s1600/ibanez_wh10.png
自作エフェクター63 【ワッチョイ】
922 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42bc-iXiw)[sage]:2021/10/28(木) 21:19:43.85 ID:e7jaSjfH0
なるほどスイッチとかにもなるんですね
お勧め代替品で2SK2880ってのが出てきて、VPってのは記載されていませんが
スイッチ用に設計とか書いてあるしこんなんでいいんですかね

あと、この人はそのスイッチを省いてトゥルーバイパスにしているみたいなのですが
参考までに配線図を見てみたら、その省かれたスイッチの手前にあるC7がR9を通した後に繋がっています
回路図ではR9の手前で分岐されているのですが、これは流れ的に問題ないのでしょうか?
http://2.bp.blogspot.com/-zc1j_Ty5CcY/UGpwZF9BZvI/AAAAAAAAAGg/OaWhyYS6Sys/s1600/wh10+wah.jpg
自作エフェクター63 【ワッチョイ】
924 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42bc-iXiw)[sage]:2021/10/28(木) 22:12:19.44 ID:e7jaSjfH0
あ、ほんとだ
すいませんIC1を逆に見てました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。