- PA・SR?音響さん語り合いましょう 20チャンネル目 [無断転載禁止]©2ch.net
933 :ドレミファ名無シド[sage]:2021/01/14(木) 20:00:08.48 ID:j0Yk24si - >>932
いや、何との位相だって話だ
|
- PA・SR?音響さん語り合いましょう 20チャンネル目 [無断転載禁止]©2ch.net
934 :ドレミファ名無シド[sage]:2021/01/14(木) 21:40:55.26 ID:j0Yk24si - >>928は同じ方向向いたモニターの位置ズレだけど、
よくある部分的な位相ズレはある帯域の波形が時間軸方向に早まったり遅まったりする 山山 谷谷 山 谷谷 平平 山 谷 山山 谷山 これを単純にパワーアンプでブーストしたら山谷の振幅は増大するけど波形パターンは同じであってほしいのに、 山谷 谷山 山 谷谷 平平 山 谷 山谷 谷山 みたいな感じでところどころ波形がズレたり戻ったりする >>932が言ってるのはこのこと
|
- PA・SR?音響さん語り合いましょう 20チャンネル目 [無断転載禁止]©2ch.net
935 :ドレミファ名無シド[sage]:2021/01/14(木) 21:58:40.54 ID:j0Yk24si - ドラムセットのシンバル二枚に対してマイクを一本ずつ立てて、ロボットが同時にシャーンと叩いた場合、
1.普通にやった場合 2.シンバル間にアクリル板とかたてて被りこみを減らして叩いた場合 3. LのシャーンとRのシャーンを別テイクで録って再生ミックスした場合 叩きかたは3回とも同じでも、録音したもの聞いたら違う雰囲気に聞こえるってことは誰でも納得できると思う 3つをSmaartの伝達関数表示で比べて周波数特性が同じになるようにEQしなおしても、やっぱり聴いたら違いはわかるだろうし、位相表示で比べたら違いが見える
|
- PA・SR?音響さん語り合いましょう 20チャンネル目 [無断転載禁止]©2ch.net
937 :ドレミファ名無シド[sage]:2021/01/14(木) 22:16:59.72 ID:j0Yk24si - つまり、位相は説明が難しい!
|