トップページ > 楽器・作曲 > 2021年01月13日 > PMJSMxllM

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/529 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000220000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワントンキン MMeb-7DPj [61.118.140.76])
SYNCROOMでセッション part13【NETDUETTO】

書き込みレス一覧

SYNCROOMでセッション part13【NETDUETTO】
514 :ドレミファ名無シド (ワントンキン MMeb-7DPj [61.118.140.76])[sage]:2021/01/13(水) 10:56:02.55 ID:PMJSMxllM
https://syncroom.yamaha.com/play/faq/index_pc.html#Tips

入力音のモニターに遅延を入れましょう。
入力音のモニター音に遅延をいれることで、相手と演奏を合わ
せ易くすることができます。
自分の演奏のモニター音に20msecの遅延を入れると、自分が
演奏してから20msec後に音が聞こえます。その場合、聴こえ
る音に演奏を合わせるためには20msec早く演奏しなければな
りません。 20msec早く演奏すると、ネットワーク越しの相手
には20msec早く演奏した音が送られます。そうすることで、
例えば、本来は遅延時間が30msecあった場合に、10msecにす
ることができます。

※このモニター音の遅延時間は自動計測で適正な値に設定され
ます。最大値は20msecです。
SYNCROOMでセッション part13【NETDUETTO】
515 :ドレミファ名無シド (ワントンキン MMeb-7DPj [61.118.140.76])[sage]:2021/01/13(水) 10:57:16.80 ID:PMJSMxllM
難しいと思われるかもしれませんが、一部の楽器(アコーステ
ィックドラムなど)以外では、それなりに適応できることが分
かっています。また、生音が聞こえないように、ヘッドフォン
でモニターするのもコツです。

この方法を利用する場合は、オーディオインターフェースのダ
イレクトモニタリング機能(演奏音を遅れなく直に聴く仕組
み)はオフにしてください。設定方法はオーディオインターフ
ェースのマニュアル等をご確認ください。
SYNCROOMでセッション part13【NETDUETTO】
519 :ドレミファ名無シド (ワントンキン MMeb-7DPj [61.118.140.76])[sage]:2021/01/13(水) 11:34:52.60 ID:PMJSMxllM
>517
自分の演奏のタイミング〜とか言っている人はアンプから2メ
ーター離れたらリアルでもそれなりに遅延があるがもう演奏できなくなるのかな?
 ましてセッションのためのソフトなんだから遅延なしでモニターして結果アンサンブルのズレが大きいほうがよほど問題だと思うが。
SYNCROOMでセッション part13【NETDUETTO】
522 :ドレミファ名無シド (ワントンキン MMeb-7DPj [61.118.140.76])[sage]:2021/01/13(水) 11:50:34.27 ID:PMJSMxllM
20msはモニター遅延調整の最大値かつ説明のための一例ってだけ。
2メーターの遅延は7msくらいかな? 通常の回線状況場合に入るモニター遅延もこれくらいでしょう。 
 これを断固否定する意味が解らないし全体的に話が通じてないみたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。