トップページ > 楽器・作曲 > 2020年11月22日 > HtAemLKya

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-rhif [106.128.8.253])
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ101Ω ◆◆

書き込みレス一覧

◆◆ 自宅練習に最適なアンプ101Ω ◆◆
28 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-rhif [106.128.8.253])[sage]:2020/11/22(日) 00:05:57.59 ID:HtAemLKya
スレタイとはちょっと関係ないんだけど質問させて。
DSL5Cのセンドリターンにeqとディレイ、chorus、boosterを繋いで歪みはウルトラゲイン使用、クリーンはClassic gainをフットコントローラーで切り替えてるんだけど、
ウルトラゲインからClassicチャンネルに切り替えた時にポップノイズが結構気になるレベルで「ボフッ!」て鳴ります。
Classicからultraに切り替え時はなりません。
センドリターン繋いでない時のチャンネル切り替えはポップノイズありません。

こういう場合の対処法が知りたい
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ101Ω ◆◆
31 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-rhif [106.128.8.253])[sage]:2020/11/22(日) 16:57:17.38 ID:HtAemLKya
>>30
いや、初めはディレイとchorusだけだったんだけどその時からチャンネル切り替え時にポップノイズ鳴ってた
TCのエフェクターなのでトゥルーバイパスだけどバッファードに切り替え出来るから、それも試したけど変わらなかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。