トップページ > 楽器・作曲 > 2020年04月07日 > q1ec9xwKa

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/441 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-XPij)
自作エフェクター61 【ワッチョイ】

書き込みレス一覧

自作エフェクター61 【ワッチョイ】
667 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-XPij)[sage]:2020/04/07(火) 21:09:01.84 ID:q1ec9xwKa
若干スレ違いだけど、おじさんは世代的にBluesBreakerって言うと、
アンプの方(1962)のイメージが強くて、若い頃は特にエフェクターの方のブルースブレイカーって興味が湧かなかったんだよな。
1962は個人的に一番好きなアンプだな。EL34じゃなくて6L6ってのもあるけど、他メーカーも含めてローエンドが一番綺麗に出るアンプだと思う。
自作エフェクター61 【ワッチョイ】
670 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae9-XPij)[sage]:2020/04/07(火) 22:40:27.53 ID:q1ec9xwKa
まあそれを言っちゃおしまいとも思うが
アンプとスピーカーと、オープンバックの場合は特にアンプの置き位置ってのは支配的だな
四万円とかするブティックエフェクター買ってもそれが分かってない人が多すぎる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。