トップページ > 楽器・作曲 > 2020年04月02日 > Y6BSAZgq0

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/468 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
グ          ヤ (ワッチョイ 1de2-jIYQ)
お前らギター何本買えば気が済むんだ!103本目

書き込みレス一覧

お前らギター何本買えば気が済むんだ!103本目
830 :グ          ヤ (ワッチョイ 1de2-jIYQ)[sage]:2020/04/02(木) 18:49:22.23 ID:Y6BSAZgq0
>>825-826
今回買ったZES-220の当時の定価22,000円っていうのは、
消費物価計算機(1902-2017)で計算すると、1965→2017で90,525円になるそうだ

なるほど、中古品を定価で買ったようなものか
それなら納得(´ω`)

まあ、楽器としての精度については、当時の追い付け追い越せの工作精度と、
ギターという新興分野という未熟さで今の楽器に対して全然劣るんだが、
パーツの頑丈さでは今の楽器よりもはるかに良い

今でこそ「ビザール」だが、当時のギター少年にとってはスタンダードなんだよな
むしろフェンダーやギブソン(モズライトもか)なんか1960年代当時で
二十ウン万円で楽器屋に並んでいたそうだから、そっちの方がレアといえる

>>828
1万円って、状態によりけりだがかなり良い買い物だな
まあ何十年も前ってのが、実は55年前の1965年で半額という場合もあるが…
(そもそも1965年にリサイクルショップというカテゴリーがあるかだが)


いずれにせよ、ゼンオンZES-220は小脇に抱えるのに丁度いい、良いギターよ
(同じボディラインのZES-70とか欲しくなってきますよね〜)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。