トップページ > 楽器・作曲 > 2020年03月28日 > 5rq2FnUB

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/470 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ギター初心者スレ 32 ●雑談相談質問●

書き込みレス一覧

ギター初心者スレ 32 ●雑談相談質問●
35 :ドレミファ名無シド[sage]:2020/03/28(土) 17:58:04.92 ID:5rq2FnUB
コードトーンのエクサザイズ的なのやる。

簡単な練習曲を決める
(例)3コードブルース、All of me、Isn’t she lovely、etc...

とりあえずエクササイズのコードトーンフレーズをそのままぶち込む
※いつどんなポジションに居てもコードトーンにアクセス出来るように最低3〜5箇所把握しておく。基本はCAGED system、次にマイナーコンヴァージョン的な発想も把握しやすい。

音の順番を好きに組み替えたり抜き出す

リズムに変化を付ける

コードとコードの接続を考える
3rdから?7thから?

コードの間の音も混ぜてみる(=テンション)

同時進行でコピーを沢山する。
コピーする時にそのギタリストがどんなポジションが見えてるかとか、どんなテンションを意識したかとか、どういう風にスケールが見えてるかとか、どんな風に発想してるか意識する。

と、まぁ。アドリブ習得のプロセスを文書だけで説明すると結構ややこしくなるわけだ。
ギター初心者スレ 32 ●雑談相談質問●
46 :ドレミファ名無シド[sage]:2020/03/28(土) 21:18:45.88 ID:5rq2FnUB
>>41
そうなんだよ。
>>35を全部やるのは初心者どころか中級者とかでも時間もかかるし難しいんだけど、初心者のうちから出来る事は沢山あるんだよ。

結局、後からやっても同じくらい時間がかかる知識やテクは初めのうちにさっさとやってしまったほうが後が早いとは思う。

>>28みたいな動画の練習もとても有益なんだけど、大事な前提知識があるのとないのでは理解出来ることや見える事に差が出てしまうんだよなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。