トップページ > 楽器・作曲 > 2020年01月24日 > mtDeNbZv

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/525 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000612100000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
【プリアンプ】ALBIT 【その他】 Part.3

書き込みレス一覧

シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
890 :ドレミファ名無シド[sage]:2020/01/24(金) 08:07:51.94 ID:mtDeNbZv
>>889←こいつイモムシ

クラシックなケーブルを探していたのは、どうしてもTorpedo録音でタッチが強くでてしまうのが、
たまたま 4.5m → トゥルーバイパス(FreqOut) → 3mでケーブル劣化させるのが
一番音質よく無駄なアタックを下げ相対的に音が太くサステインも良くなることを発見し
劣化ケーブルの物色をしたからで
そのSOMMERだと劣化が少ないかも、とおもい、けっきょくフェンダージミヘンカールコードを買いました
まだ細かいチェックはしてませんが、ジミヘンカールコードは実長9mですがそれほど劣化するものでもなく、
やはり現代の無酸素銅ではそういうことになるんだろうという感じです、
けど先述のようにほかのケーブルと組み合わせて劣化させるには、
9mあるのに非常にコンパクトにまとまってくれることが++、
逆に長物を求められる方には2.5mも離れればエフェクターを引っ張ってしまうという状況になりますので
注意が必要です

この話は、スタジオにあるアンプが固くて弾きにくい音だったりというのはよくあることだと思います(まあ一般的なアンプもそう)、
そういうのはケーブルつなぎ合わせでコンプレッションしてやるのが最も良い方法である、これ、実験してみてください
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
891 :ドレミファ名無シド[sage]:2020/01/24(金) 08:12:00.44 ID:mtDeNbZv
ギターPUが拾うエンベロープはかなり初期アタックが強くて急激に下がる線になっているんだと思います
歪ませるということはこれを均すことでもありますのでアホメタの人にはほぼ関係のないことなんですが
普通レベルのクリーンアンプではこの均しがうまくできていないので痛く硬いタッチ、録音するとポコポコ感、
これがケーブル連結で劣化させると初期アタックを適度に抑え、温かく、相対的にサステイン部分の質の良い、
良いアンプの音に近づくのです
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
892 :ドレミファ名無シド[sage]:2020/01/24(金) 08:15:22.80 ID:mtDeNbZv
>>889みたいなヘタクソのアホメタには関係のない話です
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
893 :ドレミファ名無シド[sage]:2020/01/24(金) 08:18:08.85 ID:mtDeNbZv
たとえばアタックが5db下がればそのぶんサステイン部分は5db持ち上がるわけです
無駄をカットしてトーンを出すことができていればハイ落ちなんて気にするほどのことではありません
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
894 :ドレミファ名無シド[sage]:2020/01/24(金) 08:25:19.51 ID:mtDeNbZv
アタックといいうか、弦とピックが触れる瞬間の音(主として高域)です
これが強いのがそのまま出てしまうのがふつう程度のアンプのクリーン、
柔らかさのない、固い、弾きにくく、音を拾いにくい感じのクリーンです
これがケーブルワークによって高級アンプの、うまくコンプレッションできてるタッチになるわけです
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
895 :ドレミファ名無シド[sage]:2020/01/24(金) 08:59:37.31 ID:mtDeNbZv
アホメタさんは下手クソでゲインで音を殺しますのでケーブルもハイファイ方向でせいぜいなけなしのアタックを拾ってやればいいはずです
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
896 :ドレミファ名無シド[sage]:2020/01/24(金) 09:07:31.75 ID:mtDeNbZv
Torpedo録音でタッチが乗りすぎて困ってる方はこれで最も簡単に正しく解決できます

※録音しない人は気づいていない現象で、そもそも録音時に弾いていてもわからない現象ですから
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
897 :ドレミファ名無シド[sage]:2020/01/24(金) 10:01:41.21 ID:mtDeNbZv
別にクリーンだけじゃなく、そもそもサバス音を開発するにあたって編み出したのが発端ですし
プロは強烈なタッチを持っているにもかかわらず録音ではそれほどそれが載っていない、
タッチが載りすぎるとペラく苛つくような素人音になってしまう、
この状態を埋めるのに試行錯誤してきましたから
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
898 :ドレミファ名無シド[sage]:2020/01/24(金) 10:16:19.11 ID:mtDeNbZv
ギターケーブルにおいてはHi-Fiのほうが、安っぽい音を生む、そんなことが、おこっているのです
けしてHiーFiではない、チューブの作用でコンプレッションをかけたほうが音がいいのがギターですから
ケーブルにもその作用が求められるのです
【プリアンプ】ALBIT 【その他】 Part.3
48 :ドレミファ名無シド[sage]:2020/01/24(金) 11:26:10.86 ID:mtDeNbZv
ここのプリアンプなんかにも今僕がケーブルスレに書いていたことが合うんじゃないかなと思います
今のケーブルはHi-Fi過ぎてアタックが立った固い音になりがちなんだけど
ギター出しからトゥルーバイパスを介して10m以上の連結ぐらいしたほうが適正にやわらかい音になるという


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。