トップページ > 楽器・作曲 > 2020年01月19日 > pkVcGz3k

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/453 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000120010000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 16挺目

書き込みレス一覧

ヴァイオリン 楽器について語るスレ 16挺目
720 :ドレミファ名無シド[]:2020/01/19(日) 10:56:43.35 ID:pkVcGz3k
ストラドのムンツの画像の傾きを修正してヴァイオリンの形の歪み具合見てみた

https://dotup.org/uploda/dotup.org2042945.jpg

左と右でかなり長さが違う。
他にもf字が左右で大きく傾いてたりメイプルのブックマッチの合わせ面が右に傾いてたりする。(丁度ボタンの黄金比の分割の位置に印が打ってある)
意図的に形を歪ましてそれをf字の傾きで誤魔化してる感じがする。
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 16挺目
721 :ドレミファ名無シド[]:2020/01/19(日) 11:28:49.33 ID:pkVcGz3k
チラ裏だけれども

よくオールドのアーチはE線側の方がアールがきつくてG線側ではアールが緩くなってるのだが

https://dotup.org/uploda/dotup.org2042968.jpg

このアーチのアールの差を誤魔化すために(美観の向上も含め)ヴァイオリンは左右非対称に設計されてるのでは...

なぜアーチのアールがE線側ではきついのかはよくわからないが、アールがきつい方が強度が高くなるので、
弦が振動した際、ヴァイオリンの真上方向から見て、ネックはまず上下の方向に振動するが、
このアーチのアールの違いによって上下の振動が左右への回転方向への振動に変換されて(アーチのきつい(強度のある)E線側を軸にして)、
時計の振り子やエンジンのピストンのように効率の良い振動を実現してるんじゃないかと思っている。
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 16挺目
723 :ドレミファ名無シド[]:2020/01/19(日) 11:56:36.52 ID:pkVcGz3k
>>722
そうですね。歪みを歪みで殺してるんですよね。
ストラディバリは名作家であると同時に名設計家でもあったと思います。
ともするとデルジェスは一筆書きの天才?書道家のような
ちなみに上の画像はカノン砲です
ヴァイオリン 楽器について語るスレ 16挺目
725 :ドレミファ名無シド[]:2020/01/19(日) 14:17:17.37 ID:pkVcGz3k
クレモナのヴァイオリン作り大会は如何に左右対称かを競ってるからね。菊田さんのヴァイオリンとかまるっきり左右対称。
いや、上手いんだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。