トップページ > 楽器・作曲 > 2019年11月23日 > pDettobM

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/394 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100310000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]

書き込みレス一覧

シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
629 :ドレミファ名無シド[]:2019/11/23(土) 13:54:00.28 ID:pDettobM
ベルデンも、モガミも、カナレも、
切り売り販売されていなかったら、
多分、これほど評価もされていなかったと思います。

結局は、良し悪し以前に、手に入れやすく、
そして切り売りされているために安く構築しやすいことが
大きいのです。
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
632 :ドレミファ名無シド[]:2019/11/23(土) 16:52:57.19 ID:pDettobM
>>630
>耐久性が出てこない時点で現場に立たない奴だろ

耐久性なんてものは
どんなケーブルも一定水準に達しているので
いちいち議題にも上がらないですよ。
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
633 :ドレミファ名無シド[]:2019/11/23(土) 16:55:53.20 ID:pDettobM
ケーブルの耐久性で問題になるのはむしろジャック側ですね。

それはジャック本体というだけでなく
ジャックとケーブルの処理方法によって変わってくる部分です。

カナレのプラグのようにスプリングが入っていれば
それだけ付け根の負担は減るし、
収縮チューブで補強してあるかどうかでも違うし、
付け根の部分はかなり負担がかかる部分なので断線しやすいのです。
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
634 :ドレミファ名無シド[]:2019/11/23(土) 16:57:45.70 ID:pDettobM
もちろんネジ留めするだけの簡易なプラグなら
それだけトラブルも起きやすいし、
プラグ側のケーブルを固定する部分が浅かったりすると
引っ張り強度も下がってしまうし、
ストレートプラグはL型プラグと違って回転して力が逃げないので
ケーブルに付け根に負担が掛かりやすいとか、
そういう諸々が関係してきます。
シールド・ケーブルスレ part5[無断転載禁止]
635 :ドレミファ名無シド[]:2019/11/23(土) 17:00:20.32 ID:pDettobM
プラグ側の爪が浅いと
どうしても「ケーブル抜けやすそう→爪を強く食い込ませる→アース断線」で
ノイズが出たりとか、ケーブルにまつわるトラブルの多くは
プラグで起きていると言っても過言ではないでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。