トップページ > 楽器・作曲 > 2019年08月30日 > /UM+wwmy0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6931-ZDSU)
テレキャスター総合 《Telecaster》Part22

書き込みレス一覧

テレキャスター総合 《Telecaster》Part22
860 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6931-ZDSU)[]:2019/08/30(金) 07:52:28.57 ID:/UM+wwmy0
ペイジはどっちかって言うとテレキャス使いだよ。
レコーディングでは天国の階段のソロなんかはテレの名演だしね。
レスポを使いだしたのはジョーウォルシュに薦められたのもあるだろうけど
1)特にライブでリズム隊の音が大きすぎてモニタリングできなかったんじゃないか?
2)特にライブでギターソロを弾く時、テレだとテクニック的に問題があったのではないか?
3)当時の彼にはストラップを下げてキメキメの状態でもサマになるレスポールは
ロックアイコン的にも都合がよかった?弓で弾いたり演出効果も大きかったね。
テレキャスター総合 《Telecaster》Part22
892 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6931-ZDSU)[]:2019/08/30(金) 20:42:27.26 ID:/UM+wwmy0
50年代のバーストレスポールがテレに近い音が出たのは特にトップのメイプル材が
テレの鉄ブリッジと似た効果があり、かつソリッド感が高かったからだと思うよ。
まあPAFの影響も若干あるとは思うけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。