トップページ > 楽器・作曲 > 2019年02月18日 > zwmiw9u+

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001010000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
ギターって小指使わなくてもいけるものなの? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ギターって小指使わなくてもいけるものなの? [転載禁止]©2ch.net
110 :ドレミファ名無シド[]:2019/02/18(月) 06:44:29.42 ID:zwmiw9u+
クラプトン程度ならどうやっても、みたいなはなしになるんですが
ジャズフレーズだといろんな音を使いますので小指レスなんてありえませんよね
それだけではないんです、
基本の人差し指が問題になるんです
人差し指―薬指が、あまり広がらない骨格の人は、ソロポジでもパワーコードでも、
人差し指をナナメに傾けないといけなくなりますよね
これが良くないんです、音質的にも良くないですが、
移動が多いのを弾くには人差し指のセーハーやセーハーミュートが圧倒的に有利になるからです
ジャズ的な音の並びを弾くと自然に、指とフレットの平行性を覚えますが
大して速くもないロックペンタだと何もかも適当で済んでしまうだけで実はヘタクソの固定化につながっている、
という、運動工学的現象があるのです
パワーコードも小指まで添えて綺麗に押さえ切れる柔軟な骨格の人はまた別でしょうけどね
ギターって小指使わなくてもいけるものなの? [転載禁止]©2ch.net
111 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/02/18(月) 08:27:01.98 ID:zwmiw9u+
12フレットならいざ知らず、5フレットあたりだと
けっこう薬指びきだと人差し指を斜めにしなければ押さえられない人はいるんじゃないでしょうか
それで速いフレーズなど弾くと人差し指のほうの裁きが足を引っ張ることに気づかないでしょうか
小指びきで人差し指の向きをフレット平行に解放してやると
セーハー調での浮かしミュートや指先ミュートが自由に扱えて裁きが簡単になりませんか
もちろん先に小指が扱えていなければいけませんが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。