トップページ > 楽器・作曲 > 2019年02月18日 > pJlDqRwf

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000100100010000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ドレミファ名無シド
クラシックギター自由自在21

書き込みレス一覧

クラシックギター自由自在21
788 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/02/18(月) 03:25:23.91 ID:pJlDqRwf
>>782
同じく壊れました。
だいたいそこでバキっといきます。
木製足台はギターに使ってる素材たとえ種類は同じでも
質が全然違うので弱いそうです。
長年使っていて愛着もあるでしょうが
新調するのをお勧めします。
木製足台はあくまでも消耗品と捉えていたほうがいいです。
木製は温かみがあって、冬でもひんやりせず良いですけど
木は足台としては強度を保つ意味でも限界があります。
ギターと同じ感覚で何十年ももつものと捉えないほうがいいかも。
クラシックギター自由自在21
790 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/02/18(月) 10:36:31.58 ID:pJlDqRwf
>>789
弦幅じゃなくて?
クラシックギター自由自在21
796 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/02/18(月) 13:07:40.53 ID:pJlDqRwf
>>791
20年じゃとっくに元は取れてます。
足台さん、大往生ですよ。

>>795
ナット幅、厳密にいえばナットの溝幅が重要ですよね。
板自体はそんな大差ないと思います。
セーハの時は短いほうがいいし、
押弦した時上下の弦にあたらないようにするには広いほうがいいし、
その微妙な兼ね合いなんですよね。
私はナットだけ新調してもらったことあります。
溝と溝の間隔を狭く作ってもらったら、おさえるのが楽になりました。
楽に押さえられるようにするのには
弦幅よりネックの厚みが重要だとおもいます。
薄いほうが断然いい。
クラシックギター自由自在21
799 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/02/18(月) 17:37:15.65 ID:pJlDqRwf
>>798
ごもっともでした。
手が大きいってうらやましいなあ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。